タニタに聞く!健康づくりvol.21 脱! マイルール プロから学ぶキッチンの消毒法

実践できていますか
台所用品の消毒方法

「食中毒」というと、外食での集団食中毒を想像しますが、ニュースにならないだけで、もちろん家庭でも起こる身近な問題です。食品衛生法で細かにルール化されている飲食店と違い、家庭のキッチンは“マイルール”になりがち。今回は、「食品衛生者教本」をもとに、プロが実践している「キッチン消毒の基本」を紹介します。

まず、まな板の消毒方法は左記の通り。使い方としては、野菜などと肉・魚を切る場合、まな板を使い分けるというのは一般的。魚は表面、えら、内臓に菌が多いので皮、えら、内臓を取り除いた後、まな板と包丁を変えて身をさばくのがおすすめです。

食器・調理器具の加熱可能なものは、汚れを洗い落とした後、大鍋で煮沸。熱湯で30秒以上、90度で5分以上、75度で15分以上が目安です。その後はふきんで拭くのではなく、余熱で自然乾燥させましょう。加熱不可能なものは、次亜塩素酸ナトリウム溶液に3分以上浸して水洗い。その後、清潔なふきんで拭きとるか自然乾燥を。

ふきんは、汚れが多い場合、洗濯用洗剤を入れて煮沸し、水洗い後直射日光で乾かします。あまり汚れていない場合は、洗ってから次亜塩素酸ナトリウム溶液に5分以上浸します。水洗いした後は、直射日光で乾燥させましょう。

家族の安全を守るため、ズボラなマイルールを卒業して、正しい消毒の知識と習慣を身に付けましょう!

(出典・タニタの健康応援ネット「からだカルテ」)

健康総合企業タニタのノウハウを組み入れた「フィッツミー和歌山店」は、女性専用のフィットネスクラブ。サーキットトレーニング方式の有酸素運動と筋力エクササイズで、30分で全身を効率よく運動できるのが魅力です。無料体験会実施中。気軽に問い合わせを。

まな板の消毒方法

【木製】
熱湯をかけた後、直射日光で乾燥させます。紫外線消毒は表面だけを消毒するので、食べ物などのように内部まで消毒したいものには向きません。
【合成樹脂】
「キッチンハイター」のような、次亜塩素酸ナトリウムの溶液をまな板に塗り、3分以上放置。水洗いし、乾燥させます。漂白・殺菌・防臭効果があり、毒性が少ないので調理器具の消毒に向いています。ただし、成分が変化しやすいので、冷暗所で保管を。また、金属をさびさせるので、使用するときは金属に触れないように注意。
【まな板の傷】
まな板にたくさん傷があると、菌が繁殖しやすいので、表面を削って平らにしましょう。専門のサービスや家庭で簡単に削る器具が販売されているので簡単です。

問い合わせ フィッツミー和歌山店
住所 和歌山市北島
20160430tanita02
電話 073(452)0011
営業時間 月~金曜午前10時~12時半、午後2時~8時、土曜午前10時~午後2時
定休日 日曜、祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S