プロが回答「空き家の悩みQ&A」最終回
空き家で悩んでいるけれど
どこに相談すればいいの?

行政や専門家が連携した無料相談会へ

 最終回を迎える「空き家シリーズ」。和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・武田雅博さんが5回にわたり、不動産や税制、民法など多様な視点から空き家問題について解説してきました。今回は、空き家所有者それぞれの悩みに対応する相談窓口について伝えます。

空き家は登記や相続など権利関係が複雑に絡み、どこに相談に行けばよいか迷います。「空き家に関する相談会は各市町村の空き家対策担当や、家・土地に関連する専門団体によって行われています」と、武田さんは話します。

「和歌山県が行う『空き家なんでも相談会』は、行政と家や土地の専門家が連携し、無料で相談に応じてくれますよ」と話す武田さん。「司法書士や建築士、土地家屋調査士などのスペシャリストが、それぞれの実情に応じた解決策を提案します」

「県宅建協会からも、空き家流通に関する不動産知識を持った『空き家管理活用マイスター』を空き家なんでも相談会に派遣しています」と武田さん。同協会は、県の空き家対策活動に協力するため、2018年度に空き家管理活用マイスター制度を創設しました。「空き家の解消、また空き家の発生を未然に防ぐため、協会独自の試験合格者や、不動産コンサルティングマスターや宅建マイスターの資格保持者をマイスターとして認定。宅建業務だけでなく、豊富な不動産取引経験に基づく広範な知識を提供しています」と、武田さんは話します。

相談会に参加するのに持参するものは?「土地建物の権利書と納税通知書があると、話がスムーズに進みます」と武田さん。「予約時にある程度の相談内容を伝えてもらうので、概算的な評価を当日お伝えできることが多いですよ」とも。

空き家なんでも相談会の開催日は、県内の空き家相談サイト「タクセル」(https://takuseru.com/)や、和歌山県建築住宅課のサイト(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080800/akiyasoudan.html)で確認できます。

武田雅博さん

武田雅博さん


不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る