ランキングで見る 和歌山 THE WORLD 和歌山人は生麺を家で ゆでて食べるのが主流!?

日本そば・うどん(外食費)51位 (2986円)
生うどん・そば(消費量) 4位 (1.4435㎏)
乾うどん・そば(消費量)43位 (0.2840㎏)

出典:家計調査結果(総務省統計局)平成25~27年の平均/1世帯当たりの年間支出額、消費量/都道府県庁所在地と政令指定都市全52市

和歌山人は生麺を家で ゆでて食べるのが主流!?

20161217world 大みそかに縁起を担いで食べる“そば”。近年、「年越しラーメン」「年越しうどん」も台頭していますが、なぜそばなのかご存じ?「今年一年の悪いことや嫌なことを新年に持ち込まないように断ち切ろう」という意味があり、他の麺類よりも切れやすいそばを食べる風習が江戸時代に定着したそう。和歌山にはそば専門店が少なく、外食費は全国ワースト2位。しかしながら、生麺は上位にランクイン。大みそかも、家で生麺をすする家庭が多いのでしょう…。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

S