万博もテレビも
人気は“昔”!?

テレビのツムジ


万博もテレビも
人気は“昔”!?

 先日訪れた大阪・関西万博。正直、どんなものかと試しに行った感覚に近い。結論は、不親切な点が多すぎる。予約サイトが分かりにくい。行列の時間も表示されていないので、それもダメ。でも、2時間以上待って入ったイタリア館は良かった。目玉は本国から持ってきたミケランジェロの彫刻やダヴィンチの直筆。いにしえの巨匠たちの息吹を間近で感じられる。ところが、見ていてふと思った。万博のテーマって「いのち輝く未来社会」だよな…。過去の遺産が人気ってどうなのと。

同様なことが先月下旬、テレビ番組でも立て続けにあった。平成の時代に人気を集めた番組のリメークやリバイバルが続いたのだ。日テレ系では特番企画で「マジカル頭脳パワー!!」「THE 夜もヒッパレ」などをオンエア。フジ系では「世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~」として過去の名作を放送した。どれも高視聴率だったが、この傾向ってどう?とはいえ、50年後の未来でも、万博の目玉はいにしえの作品で、テレビも令和の番組をリバイバルしてたりするのかも。ああ歴史は繰り返される…。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月29日号「新たな視点で魅力を発掘し、情報を発信 岩出市地域おこし協力隊着任」
     JR岩出駅前に観光案内所の整備を進めている岩出市。市が初めて募集した地域おこし協力隊も着任し、“…
  2. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  3. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  4. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  5. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/27

    2025年11月29日号
  2. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  3. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  4. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  5. 2025/10/30

    2025年11月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る