乳がん対策 「月1回」を習慣に!

20151003top05
10月は、〝ピンクリボン月間〞。ドラマになったり、米国の有名女優が予防手術を受けるなど、ここ最近話題になっている乳がんについて、専門医に聞きました。

Q 何歳くらいから乳がんになるの?

A どの年代の人も可能性があります。20代の患者さんもいれば、高齢の患者さんもいます。実際には、40代と60代に発症のピークが見られます。

Q 「乳がん検診」って。

A マンモグラフィーというレントゲンと、医師による触診が行われます。検診率が上がると、死亡率が下がるという報告もあり、早期発見のためにも「乳がん検診」を定期的に受けることが大切。特に、40代以上の人は年1回の「乳がん検診」を心掛けてください。

Q 自分でできる早期発見法はありますか。

A 月1回の「自己検診」をお勧めします。排卵から月経前はホルモンの影響で胸が張ったり、痛みを感じたりするので、月経開始後5日から1週間くらいの乳房が柔らかい時期に行います。閉経後の人は日を決めて行いましょう。

Q その「自己検診」の方法を教えてください。

A まず、鏡に向かい、乳首の形や皮膚の引きつれ、赤みがないかなど目視します。次に、腕を上げて乳房をなで、しこりがないか確認します。特にわきの近くは乳腺が多いので、細かく触診しましょう。最後に、乳首をやさしくつまみ、分泌物がないかチェックします。豆のような硬い感触や、血の混ざったような赤茶色の分泌物があるなど、異変を感じたときは速やかに診察を受けてください。乳がんは自分で見つけられる数少ないがんです。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター乳腺外科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は11月7日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る