伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中
トゥクトゥクに乗ってお出かけ
- 2025/10/2
- フロント特集
ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥク”が走っているのをご存じですか? 車でドライブもいいですが、いつもとちょっと違うプチトリップを楽しみませんか。
本場のタイから輸入
週末と祝日に定期運行中!
和歌山市の道の駅「四季の郷公園FOOD HUNTER PARK(フード・ハンター・パーク)」が、今年の春から和歌山電鐵(でんてつ)貴志川線伊太祈曽駅と四季の郷公園を結ぶ“トゥクトゥク”を導入。毎週土・日曜の週末と祝日、駅と公園を結ぶ約1・6キロを定期運行(乗車時間は約5~6分)。貴志川線利用客を無料で送迎しています(予約システム利用料として1人100円必要)。
前輪が1つ、後輪2つのいわゆる三輪車両のトゥクトゥクは、タイを中心に東南アジアでタクシーとして利用されているのがおなじみ。現地では、よく観光客も乗車しています。
そんなトゥクトゥクを本場タイから輸入。異国情緒あふれる新たな移動手段として、子ども連れのファミリー層に早速人気を集めています。

人気の電車に乗って出発!
駅長自らが運転して送迎
電車を利用して公園まで楽しく

伊太祈曽駅の真ん前からトゥクトゥクに乗車します
このトゥクトゥクを運転しているのは、道の駅 四季の郷公園FOOD HUNTER PARKの駅長・平松泰行さん(写真)。

トゥクトゥクを運転する平松駅長
「週末になると来園者が多く、特にイベントがある日は駐車場が満車になったり、渋滞することが多々。最寄り駅は伊太祈曽駅ですが、歩くと20分ほどかかるので、この間を送迎する手段として導入しました」と話します。
同時に「貴志川線の利用促進にもつながり、公共交通機関を利用することで、二酸化炭素の排出も削減できます。来園者にエコを呼びかけられる」とも。春の運行スタートから、テレビで放送される機会もあり、他府県からトゥクトゥク目当てに訪れた来園者がリピーターとなって、新たなファン獲得にも一役買っています。
青と黄色を基調に赤いラインがポップなトゥクトゥクは、ドアがないオープンタイプで大型の9人乗り。車内では南国調の音楽をBGМに流しています。「時速30キロほどで運転しています。四季の郷公園までの道中は、田んぼや畑など緑豊かな景色が広がっています。自然の風を肌で感じて、のどかな里山の風景を眺めながら、いつもとは違うドライブを楽しんでほしい」と、平松駅長は話しています。
トゥクトゥクを利用するには、乗車希望日の午前9時半までにウェブ予約が必要で、予約した人は「伊太祈曽駅・四季の郷公園」間を往復乗車することができます(事前決済でキャンセル時の返金はありません)。運行時間や予約サイトについては下記参照。
この秋は家族でトゥクトゥクに乗ってみませんか。四季の郷公園のイベント情報や伊太祈曽駅周辺情報を次項でまとめました。マップを片手に巡ってみてくださいね。

車体の揺れも心地よく、ゆっくり走るので普段とは違う景色を楽しめます

シートが3列ある、9人乗車の大型トゥクトゥク。「夏場でも周辺は田んぼが多く、風が心地良いですよ」と平松駅長
トゥクトゥクの時刻表
和歌山電鐵「伊太祈曽駅」 ⇆ 道の駅「四季の郷公園」
乗車は事前予約制
■トゥクトゥクの乗車は、事前のウェブ予約&和歌山電鐵貴志川線を利用した人に限ります
■システム管理費用1人100円必要(大人・子ども同額)、事前決済(返金不可)
「伊太祈曽駅」発 | ●10:00 ●11:00 ●12:00 土・日曜、祝日に運行 |
---|---|
「四季の郷公園」発 | ●13:00 ●14:00 ●15:00 ●16:00 ※四季の郷公園到着時にドライバーに帰りの便を予約 |
問い合わせ
「道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK(産直棟) |
073(499)4370 |
---|---|
予約はこちらから | https://select-type.com/rsv/index.php#cal_area |
伊太祈曽駅のねこ駅長勤務予定
[勤務時間]
10:00~16:00
※「マネージャー駅長よんたま」と「ふく駅長ごたま」が勤務しています
よんたま
ごたま
よんたま
よんたま
よんたま
ごたま
よんたま
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK
10月のイベント
空とぶランタンFes
約300基のランタンが
秋の夜空を幻想的に彩る
■10月12日(日)午後1時~7時 ※雨天中止
主催=Volkswagen(フォルクス・ワーゲン、VW)和歌山中央、和歌山トヨタ
よさこい踊りのステージや、午後4時からは小学生以下が対象の「お菓子まき」。当日、FOOD HUNTER PARK内で買い物し、VW和歌山中央のインスタグラムをフォローするとランタン1基を1500円で購入できます(午後1時から受け付け、先着100人)。午後5時以降、園内入場はランタン購入者、またはチケット購入者に限られ、午後6時からランタンを飛ばします。シャボン玉の達人・バブルマンのナイトバブルショーも。
ハロウィーン・バブルパーティー
「トリック・オア・トリート」
コスプレで出かけよう
■10月25日(土)午前11時~午後8時半 ※雨天中止
主催=ネクサス天然、ボッシュカーサービス和歌山、オリーバ
園内に“映え”ハロウィーン・フォトスポットが登場! ワークショップ「ジャックオーランタンをつくろう」(有料)や、キッチンカーも多数出店。キッチンカーで商品を購入すると、ハロウィーンのコスプレをした子どもはお菓子がもらえます。夜は、おなじみバブルマンの「ハロウィーン・ナイトバブルショー」。
電話番号 | 073(499)4370 産直棟 073(499)4270 レストラン棟 |
---|---|
イベントの詳しい情報はインスタグラムをチェック! | https://www.instagram.com/fhp.wakayama/ |
かなたのさと
昨年11月、四季の郷公園の山手に誕生した宿泊施設。愛犬と過ごせるドッグヴィラ、プライベートサウナ付きヴィラがあり、ホテルライクの料理が宿泊棟で楽しめます。日帰り客も利用できるBBQ施設や樽(たる)型のバレルサウナも。11月末日まで日帰り向けの特別メニューが提供中(下記参照)。
和歌山秋のうまいもんぎっしりBBQセット(日帰り)
11月30日(日)まで 1人4950円
秋の味覚オードブル、カツオのたたき、メインBBQ(牛肉40g、豚40g、赤エビ、殻付きホタテ、イカ、サケとキノコの包み焼き、焼き野菜)、県産フルーツなど
住所 | 和歌山市矢田61 |
---|---|
お問い合わせ | 073(494)7711 |
ホームページ | https://kanatanosato.jp/ |
伊太祈曽駅周辺
足を伸ばして楽しむ
木守庵抹茶遊

桜が咲く春にはガーデンでコンサートが行われることも

オーナーセレクトの抹茶に、「紫香庵」(同市十一番丁)の和菓子
伊太祈曽駅のすぐそば、元は診療所だった建物を活用した抹茶と和菓子でくつろげるカフェ。ホームに停車する電車を窓から眺められる部屋があり、貴志川線ファンに人気。気候が良いときはガーデンカフェにも。春は桜がきれい。「お抹茶と季節の和菓子」(800円)。
住所 | 和歌山市伊太祈曽76 |
---|---|
お問い合わせ | 080(1422)9371 |
営業日 | 土・日・月曜(不定期営業) |
営業時間 | 午前10時~午後4時 |
https://www.instagram.com/kimorian.matchayuu/ |
伊太祁曽神社
『日本書紀』に記される木の神様「五十猛命(いたけるのみこと)」をまつる神社。”いのち神” ”厄難よけの神”としても信仰を集め、ご神木だった樹齢1000年と推定される杉の木の穴を通る「木の俣(また)くぐり」を行うと、厄難をよけられるといわれています。
住所 | 和歌山市伊太祈曽558 |
---|---|
ホームページ | https://itakiso-jinja.net/ |
木もれび

神様にお供えした餅で作られる「ぜんざい」(600円)
伊太祁曽神社内にある休憩どころ。週末と毎月1日の「月次祭」だけに開放。境内の井戸で湧く“いのちの水”でいれたコーヒーや紅茶などのドリンク(400円)や手作りケーキなどがいただけます。
住所 | 和歌山市伊太祈曽558 |
---|---|
お問い合わせ | 073(478)0006伊太祁曽神社 |
営業日 | 土・日曜と毎月1日 |
営業時間 | 午前9時半ごろ~午後5時頃 |
駐車場 | あり |
いなだ荒物雑貨

木桶の看板が目印

はりみ(小、穴なし1320円)と小ほうき(1650円)
ほうきやちりとり、ざる、やかん…、古くから暮らしの中で使われてきた道具や日用品の取り扱い店。大量生産ではなく、町工場や職人の手で作られる道具はシンプルで使いやすく、味わいもあり、今に受け継がれています。店主手作りの「焼き肉のたれ」(240g540円)も人気。

医療業界でよく使われる小泉硝子(がらす)製作所の商品もあります
住所 | 和歌山市山東中71 |
---|---|
お問い合わせ | 090(2283)5293 |
営業日 | 金・土・日曜 |
営業時間 | 午前11時~午後5時 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/inadaaramonozakka/ |
青空社

営業しているときは看板が立てかけられています

ハシビロコウの豆皿
自宅の敷地にあった農具入れの倉庫をDIYで雑貨店に。食器やアクセサリー、バッグ、紙ものなど、毎日の生活にちょっとした楽しさや潤いを与えてくれる雑貨を主婦目線でセレクト。月替わりテーマのコーナーがあり、10月はブローチ展、11月はクリスマス雑貨。

作家ものを中心とするブローチやアクセサリー

さまざまな食器もそろいます
住所 | 和歌山市大河内541-1 |
---|---|
お問い合わせ | 090(2352)9926 |
営業日 | 水・金・土・日曜 |
営業時間 | 午前11時~午後5時 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/aozorashaomise/ |
THEROASTERS

お気に入りの豆を見つけたら、自宅でも楽しんで
焙煎(ばいせん)士・神谷仁子さんの焙煎所兼コーヒースタンド。店内に焙煎機があり、その様子を見ることも。選び抜かれた8カ国9種類の豆から1つを選び、ハンドドリップで丁寧にいれてくれた一杯に、至福のひととき。和歌山市近郊には同店の豆を使うカフェも多い。

ホットコーヒー(各種500円) ※アイスも同額
住所 | 和歌山市大河内547-6 |
---|---|
お問い合わせ | 073(463)4841 |
営業日 | 水・金曜と第2・4日曜 |
営業時間 | 正午~午後5時 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/the__roasters/ |