住宅ローンの選び方「金利タイプ」 将来の生活設計を立てて選ぼう

住まいのお金の基本③

住宅ローンの選び方「金利タイプ」
将来の生活設計を立てて選ぼう

「固定型」と「変動型」
金利だけでなく、タイプを見極めて

垣由起さん

垣由起さん


夢のマイホームづくりに向けて、シリーズで紹介している「住まいのお金の基本」。今回は「住宅ローン」について。独立系ファイナンシャルプランニング会社「アドバンス・コミュニケーションズ」(和歌山市十二番丁)のファイナンシャルプランナー・垣由起さんに解説してもらいました。

「住宅ローン計画はイコール返済計画です。一般的には30年、35年と長い期間をかけて返済しなければならないもの。今は返せると思っても、将来の生活設計を立てながら、長期のスタンスで考えることが大切」と垣さんは念を押します

まず、住宅ローンの種類には、銀行など民間金融機関の融資、住宅金融支援機構と民間が提携した「フラット35」、財形貯蓄融資などの公的融資があり、金利のタイプや返済方法が異なります。金利タイプは、金利が固定される期間によって「固定金利型」「変動金利型」「固定期間選択型」があります。

20150711housing02
「今は超低金利のため、変動金利型を選択する人が多いようですが、変動金利の特徴として、毎月の返済額は5年に一度の見直しなのに、金利は半年ごと。長い返済期間の間に金利が上昇するリスクを考慮する必要があります。見直し時点できちんとチェックして、生活設計の再確認を」とアドバイス。

一方で、完済まで金利が固定されるのが「固定金利型」。「変動型より金利は高めですが、返済額が変わらないので、家計や生活設計を立てやすいというメリットがあります」と垣さん。「固定金利型の代表的な商品には、最長35年間固定金利の『フラット35』があり、金利は取り扱う金融機関によって違います。また、一定条件を満たす住宅を対象とした『フラット35S』は、現在、一定期間の金利引き下げ幅が0・3%から0・6%に拡大されています(予算金額に達すると終了)」

※次回は7月18日号で「返済計画」を掲載

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る