冒険心は意欲の表れ! 危険回避ばかりせず 高い所にも登らせよう

 1歳を過ぎて歩けるようになると、子どもの行動範囲はグンと広がります。同時に興味の幅も広がるので、お母さんは危険なものに近づかないよう注意を払いますよね。テーブルの角にクッションを貼ったり、コンセントを隠したり。1歳ぐらいの子どもは高い所にも登りたがるので、親が気を配らないといけないことは多いものです。でも、危険回避にばかり目を向けて「ダメよ!」ばかり言っていると、子どもの意欲が育ちにくくなってしまうのです。

 実は、歩けるようになった子どもが次に目指すのは、“高い場所”。これは、とても自然なことなのです。歩くというスキルを身につけた子どもは、次に“登る”というスキルを身につけようとしているのです。

 そして、この「登りたい」という気持ちこそが意欲の第一歩。危険を避けるためにやめさせてばかりいると、せっかく芽生えた意欲の種がしぼんでしまいます。無理にやめさせるのではなく、まずは「登りたいよね」と気持ちを認め、階段や子ども用のステップなど、危険の少ない方を勧めてあげましょう。子どもの意欲が満たされ、やる気がぐんぐん育ちます。

 1歳は、一生のうちで最も体が発達する時期。しっかりと登るというスキルを身につけると、体幹のバランス発達にもがつながります。将来の運動神経にも関わってきますね。お母さんはすべてを禁止せずにおおらかに見守って、1歳の“登る”行為を大事にしましょう。心身ともにやる気に満ちた子になりますよ。

著者むらたますみ
キッズコーチングシニアトレーナー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る