十年後に花咲くことも!?
メモ書きのススメ

テレビのツムジ

十年後に花咲くことも!?
メモ書きのススメ

 数年前から連日、1日1万歩を目標に歩いている。各局へ行きは歩いていけば、すぐ1万歩はクリア。もちろん減量のためだが、思いがけない副産物も。モノを考えるには歩くのが最適なのだ。番組企画を考えながら歩くと、1時間近くのウオーキングは何も苦にならない。その時、大切なアイテムがスマホのメモ機能。思いつけば足を止めて、箇条書きでつらつらとメモに残す。それを後から読み返すと、10に1つは磨けば光るものが。ただ、こうしてメモを取るのは凡人の考えだ。

かの明石家さんまさんは、メモは絶対に取らないという。思いついても頭に留め、忘れれば、それほどのネタまでだったという判断をするとか。が、それは天才が故の言葉。ポンポンと思いつかない凡人な私は、そのメモ書きを時に見返し、番組企画を考えている。今回の原稿だって、数年前メモに「メモをテーマに」と書いてたからだ。ただ、このウオーキングメモ書き術には一つ問題が。1万歩を歩いても、もっと考えようと、つい途中の飲食店に入ってしまう。つまり、全く減量の効果がないということだ…。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  2. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  3. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  4. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  5. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  2. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  3. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  4. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  5. 2025/7/3

    2025年7月5日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る