協会けんぽインフォメーションvol.11
2022年度の健康保険料率10.18%
医療費の伸びを抑える取り組みを

全国健康保険協会和歌山支部の健康保険料率は、2021年度の10.11%から0.07%上昇し、22年度は10.18%に変更になることが決定しました。もともと全国平均の保険料率10%より高い水準でしたが、22年度はさらに上昇し、全国平均との差が開くことになります。

保険料率の算定は、各都道府県の医療費水準、つまり、和歌山県内で1年間にかかった医療費が反映されます。そのため、県内の医療費が下がれば、保険料率の伸びを抑えることができます。

医療費を下げるといっても、病院にかからないということではありません。日ごろからの健康管理はもちろん、毎年健診を受診し、病気の早期発見や重症化の予防など、将来的に大きな医療費がかかるのを防ぐことも大切です。

また、病院のかかり方を工夫するだけでも、医療費を抑えることができます。同じ医療行為であっても、曜日や時間帯、選ぶ病院によって、加算料金がかかります。また、同じ症状で複数の医療機関を受診することは、初診料や検査料が発生するだけでなく、検査が重複することによる体への負担もあります(左上参照)。保険料率の上昇を抑えるためにも、病院の適切なかかり方を意識してみましょう。(全国健康保険協会和歌山支部企画総務グループ)

余分な医療費がかかる受診って?

◇時間外、深夜、休日の受診
緊急の場合を除き、平日の診療時間内に病院を受診しましょう
◇紹介状なしに大病院を受診
まずはかかりつけ医(近くのクリニックや診療所)を受診しましょう
◇同じ症状で複数の病院を受診
セカンドオピニオンを利用したい場合は、主治医に相談しましょう

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る