原因はテレビ?
パッとしないサッカー日本代表

テレビのツムジ

原因はテレビ?
パッとしないサッカー日本代表

カタールW杯のアジア最終予選。サッカー日本代表が、なんだか頼りない。周辺国が以前から強くなったとはいえ、勝てないのだ。長年、サッカーを見続けているが、日本代表のうまさは確実に進化している。では、なぜ? その原因は、テレビにあるかも…。というのも、最終予選の地上波放送は、ホームのみ。アウェーは、放送権料が高騰したためダゾーンでしか観られない。その弊害でアウェーで負けても、今までほどSNSを含め、世間でたたかれなくなっている。かつての日本代表は、負ければボロカス、卵を投げられたことも。だからこそ、アウェーの洗礼にも打ち勝ってきた。その強さが、今の代表にはあまり感じられないのだ。また、日本賛美のテレビ中継も問題だろう。日本の得点シーンは何度もリプレイするのに、危ないシーンのリプレイは一回のみ。ダメなところを振り返ることもない。解説者ももっと日本のダメ出しをしないと。南米、欧州もそうして強くなった。つまりは、ぬるま湯すぎる。阪神ファンのごとく、選手を熱湯に。ユニフォームも縦じまなんかにすれば、案外強くなるかも。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る