収納整理アドバイザーに聞く①
住まいと収納の考え方 あなたはスッキリ派、思い出派?

設計前のコンセプトを順守して

念願のマイホームを手に入れても、住んでいくうちに「あーすれば良かった」「ここをこうしておけば…」と多少なりとも出てきます。不動産・住宅情報サイト「スーモ」が昨年11月に実施したアンケート調査「自宅の満足度に関して」では、最も不満を感じるのは「収納スペース」と出ていますが、では、なぜ「収納」が不満の要素になるのか、整理収納アドバイザーで、新築・リフォームの収納スペースの相談も請け負う宮本美保さんとともに考えていきます。

「一つは、家を建てる前に、新しいおうちに引っ越したら、今使っている家財を持っていくのか、引っ越しを機に処分するのか、そこをまず考えられていない、もしくは処分を実行できていないから。もう一つは、施主と建築士の間で、“わが家のものの量”が共有できていないからではないでしょうか」ときっぱり。

最小限の家財で身軽に暮らしたいという人もいれば、大切な思い出が詰まったものに囲まれて生活したいという人もいます。それは価値観ですから、どちらが良い、ダメというのではありませんが、「前者で収納に不満が出るのは、単純にものを増やしてしまっているだけ。後者は、ものを減らせないなら、デザインより収納を優先した設計が求められますよね。そこを建築士がどれくらいヒアリングできているのか、逆に、施主もどこまで本音で話しているのか。コンセプトがずれているから収納問題が起こってくるんです」と分析します。

一般的に、一軒家だと40坪(約132平方メートル)で20%、つまり12~16畳くらいの収納が必要といわれています。しかし、現況は、注文住宅の床面積の全国平均は38坪(約126平方メートル)で、収納率は13%程度というのが実情。「うちが片付かないのは収納が小さいからと思っているあなた、その考えは間違いです。収納が広くっても片付かないものは片付きません。“もの”と体重は同じようなもの。気が付いたら増えていて、ダイエットをしても、油断すればリバウンドします」と。次回は、収納の配置についてアドバイスします。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る