和歌山大学の学生たちが企画
貸し切り列車ツアー「#かなたび」
「消えたお菓子」の謎を解明する体験型ミステリーツアー

消えたお菓子を探して謎ときの旅へ!

加太駅のフォトスポットとして人気の「め」のモニュメントと、「めーぷる」メンバー

 南海電鉄が運行する人気の観光列車「めでたいでんしゃ・かなた」が、今年で運行1周年を迎えます。記念日当日の7月13日(日)に、南海和歌山市駅から加太駅までを特別に貸し切った列車イベント「#(ハッシュタグ)かなたび」が開催! 和歌山大学の学生による、和歌山大学クリエプロジェクト「交通たび企画『めーぷる』」が企画・運営(主催=南海電鉄)。“公共交通を通じて旅の楽しさと地域の魅力を再発見し、地域と人をつなぐ新たな体験を創出する”ことを目的に活動する「めーぷる」。和歌山大学と南海電鉄は2013年に連携協定を締結、これまで信頼関係を築いてきました。「#かなたび」は、その関係性をベースに、学生と地域、鉄道会社の三者が連携する新しいチャレンジです。

参加者は「めでたいでんしゃ・かなた」に乗車し、列車内外で繰り広げられる“消えたお菓子の謎”を解き明かす体験型ミステリーツアーに挑戦! 謎解きと地域観光が融合した、新感覚の旅を楽しみます。参加費は大人2000円、子ども1500円 (当日現金払い、12歳以下は保護者同伴)。詳細、申し込みは「ぶらりたび」から(下記URL)、7月10日(木)締め切り、先着順(定員75人)。また、当日加太駅ではワークショップやマルシェも開催。ツアー参加者はもちろん、だれでも参加できます。

「めーぷる」の代表・陣野さんは、「普段通勤や通学など、日常の移動手段として使われる公共交通機関を貸し切りで利用することで、新しい“旅”のスタイルを発見してもらえれば。鉄道好きな人もそうでない人も、さまざまな世代に、非日常体験を楽しんでもらいたい」と話しています。

飾り付けや内装へのこだわりが豊富な「かなた」。乗るだけでワクワクする“めでたい”旅に。同日、加太駅でマルシェも開催


問い合わせ06(6644)7533ぶらりたび専用ダイヤル(土・日曜、祝日を除く午前10時〜午後5時)
「#かなたび」の詳細、申し込みはこちらからhttps://www.nankai.co.jp/odekake/burari.html

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る