和歌山市など71校の新1年生に 「こうつうあんぜんてちょう」贈呈

リビングソーシャルプロジェクトの活動、5年目

交通安全手帳を持つ原教育長と、西田代表理事(左)

和歌山リビング新聞社が中心となり立ち上げた、社会貢献活動を行う一般財団法人の「リビングソーシャルプロジェクト」は、「新小学1年生・交通安全キャンペーン2019」を展開。

小学校の入学シーズンに合わせ、和歌山市、海南市、岩出市の小学校と義務教育学校71校に入学した新小学1年生・3742人に交通事故傷害保険付き「こうつうあんぜんてちょう」を配布しました。

交通ルールやマナーを分かりやすく伝授

新小学1年生に配布される「こうつうあんぜんてちょう」

この活動は、子どもから大人まで、それぞれの視点から交通安全への意識を高めてもらおうと実施。交通安全諸団体と企業の協力を得ながら継続し、今年で5年目を迎えました。

手帳はA6サイズ、16ページで、和歌山県警のシンボルマスコット「きしゅう君」が登場。イラストを使いながら、子どもたちに交通安全のルールやマナーをクイズ形式で分かりやすく伝え、学べる内容になっています。

子どもたちの安全に対する意識などが話し合われました

また、保護者向けには、子どもを事故から守るためのポイントや交通安全の日などを紹介している他、交通安全年間スローガン(子ども部門)と、同キャンペーンの一環として募集した「交通事故防止標語」の入選作品も掲載しています。

このほど、和歌山市役所で手帳の贈呈式が行われ、同団体の西田弘代表理事から、原一起和歌山市教育長に、手帳が手渡されました。

原教育長が「とても分かりやすい内容。手帳を活用し、子どもたちが主体的に意識を持ち、事故から身を守っていけるよう指導していきます」と礼を述べると、西田代表理事は「さまざまな団体や企業と協力し合いながら、今後も何らかの形で地域に貢献していければ」と話していました。

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る