和歌山市保健所だよりvol.17
3月1日~8日「女性の健康週間」

厚生労働省は、女性が生涯を通じて、健康で明るく充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援しようと、毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と制定。期間中、全国の市町村で女性の健康づくり運動が展開されています。

「チャレンジ健康わかやま中間評価報告書」によると、和歌山市の女性の運動習慣(1日30分以上、週2回以上、1年以上継続して運動している人)の割合は、20~59歳で17.2%、60歳以上で23.0%となっています。運動をしない理由は、「忙しくて時間がないから」「体調が悪い・疲れているから」などが多く、日頃から自身の健康のために十分な時間を取れていないことが分かります。

健康状態をチェックする指標の一つとして、「健康寿命」があります。健康寿命とは、日常生活動作が自立している期間の平均を指し、同市(2016年)では、男性が78.3歳、女性が82.6歳です。この健康寿命と実際の寿命の差が、「医療や介護を必要とする期間」になります。

同市の平均寿命(15年)は、男性が79.8歳、女性が86.2歳で、健康寿命と平均寿命の差は、男性が1.5歳であるのに対し、女性が3.6歳と、男性に比べ女性の方が介護などが必要な期間が長いという結果になっています。

介護が必要な状況になると、治療による体への負担に加え、精神的・経済的な負担などが生じます。心身ともに健やかな生活を送るために、この機会に健康管理に目を向けてみませんか。

自身の健康のために、そして大切な人のために。がん検診や特定健康診査で定期的なチェックをするとともに、適度な運動、バランスの取れた食事、十分な休養を心掛けましょう。

名称和歌山市保健所地域保健課
電話番号073(488)5121
住所和歌山市吹上5-2-15
営業時間午前8時半~午後5時15分
休日土・日曜、祝日、年末年始

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る