和歌山市保健所だよりvol.17
3月1日~8日「女性の健康週間」

厚生労働省は、女性が生涯を通じて、健康で明るく充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援しようと、毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と制定。期間中、全国の市町村で女性の健康づくり運動が展開されています。

「チャレンジ健康わかやま中間評価報告書」によると、和歌山市の女性の運動習慣(1日30分以上、週2回以上、1年以上継続して運動している人)の割合は、20~59歳で17.2%、60歳以上で23.0%となっています。運動をしない理由は、「忙しくて時間がないから」「体調が悪い・疲れているから」などが多く、日頃から自身の健康のために十分な時間を取れていないことが分かります。

健康状態をチェックする指標の一つとして、「健康寿命」があります。健康寿命とは、日常生活動作が自立している期間の平均を指し、同市(2016年)では、男性が78.3歳、女性が82.6歳です。この健康寿命と実際の寿命の差が、「医療や介護を必要とする期間」になります。

同市の平均寿命(15年)は、男性が79.8歳、女性が86.2歳で、健康寿命と平均寿命の差は、男性が1.5歳であるのに対し、女性が3.6歳と、男性に比べ女性の方が介護などが必要な期間が長いという結果になっています。

介護が必要な状況になると、治療による体への負担に加え、精神的・経済的な負担などが生じます。心身ともに健やかな生活を送るために、この機会に健康管理に目を向けてみませんか。

自身の健康のために、そして大切な人のために。がん検診や特定健康診査で定期的なチェックをするとともに、適度な運動、バランスの取れた食事、十分な休養を心掛けましょう。

名称和歌山市保健所地域保健課
電話番号073(488)5121
住所和歌山市吹上5-2-15
営業時間午前8時半~午後5時15分
休日土・日曜、祝日、年末年始

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る