和歌山市民図書館で展示、体験、語りのイベント 「世界のともだち展」開催

20150808kids01

和歌山市民図書館で展示、体験、語りのイベント

「世界のともだち展」開催

国々に息づく豊かな文化を感じて
24カ国の子どもの暮らしを撮影

夏休みは図書館で〝世界〞に触れてみませんか。和歌山市民図書館(和歌山市湊本町)では、展示、体験、語りの会の3つのイベントを楽しめる「世界のともだち展」が開かれています。

「インターネットの普及などで、どこの国とも簡単につながることができ、海外の人と気軽に話せる環境になっています。ですが、人々の生活の背景には、それぞれに違う風景、異なる豊かな文化が息づいていて、それが人生の土台になっていることを子どもたちに知ってもらいたい。そのきっかけになれば」と、同館司書の額田美那子さん。

展示「世界のともだちパネル展」では、偕成社が80周年を記念して刊行した写真絵本「世界のともだち」シリーズの写真パネルを展示。ルーマニア、ブラジル、モンゴル、フランス、ケニア、ネパールなど24カ国で暮らす10歳前後の子どもたちの日常をいきいきとした写真で伝えています。

次回はモンゴルの民族衣装

体験は「民族衣装を見てみよう!着てみよう!」。7月に行われたアンデスの民族衣装展示に続いて、8月25日(火)〜9月3日(木)には絵本「スーホの白い馬」に出てくるモンゴルの衣装が展示されます。また、小中学生を対象に、実際にモンゴルの長衣(デール)と帽子を試着することができます(8月25日〜27日と31日午前10時〜11時40分。各日5組。8月17日から受け付け。来館して児童室で直接申し込みを。試着する人の利用券が必要)。

さらに「語りの会」では、世界各国に伝わる昔話を紹介。ジャマイカ、ノルウェー、トリニダード・トバゴとふるさと和歌山の昔話を、お話ボランティアの「きいちご」「和歌山昔話を語る会」と同館職員が語ります。外国語で歌う手遊びや、ペープサートも(下記参照)。

問い合わせ 和歌山市民図書館
電話 073(432)0010

世界のともだちパネル展

9月15日(火)まで
3階ステンドグラス前ホール
午前10時~午後5時半

民族衣装を見てみよう! 着てみよう!

8月25日(火)~9月3日(木)
1階児童室
午前10時~午後8時(最終日は正午まで)

世界の昔話語りの会

8月22日(土)
和歌山の昔話「まんじゅう代もってこい」など
8月23日(日)
ジャマイカの昔話「アナンシと五」など
8月26日(水)
ノルウェーの昔話「三びきのやぎのがらがらどん」など
8月30日(日)
トリニダード・トバゴの昔話「ヤギとライオン」など
各日午後2時半~3時 1階児童室和室

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る