夏休みを穏やかに過ごすコツ
指示語を手放して
気持ちを伝えましょう

。「宿題しなさい」「夜更かししないで早く寝なさい」などと注意する回数が増え、子どもの反発も大きくなります。「今やろうと思ってたのに!」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょう。実は、指示命令されると反発したくなるのは人間の本能。指示したとたんにやる気を失うのは普通のことなのです。じゃあどうすれば? 答えは簡単。たった2つのことを意識してみてください。

①事実を明確に伝える②指示をやめてお母さんの気持ちを伝えること。例えば、子どもたちが騒いでイライラするなら「うるさい! 静かにしなさい」ではなく、①お母さんは疲れていて、ドタバタされるとうるさく感じる②だから少し静かにしてくれるとうれしい。こんな伝え方ができます。早く寝てほしいときは、①何時に寝るという約束があるよね②お母さんは○○くんが早く寝て、朝元気いっぱいに「おはよう」と言ってくれるとうれしい…などと言うことができるでしょう。気持ちを伝えるには、主語を「お母さんは」に置き換えてみます。主語を「あなた」とすると指示命令になりますが、「お母さん」とすると、やってほしいことを明確に、穏やかに伝えられます。この方法だと、子どもは責められている感じがしないので、受け入れやすく行動に移しやすいのです。

お互いにイライラをためることなく上手に伝えあって、ステキな夏休みにしてくださいね!

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る