女性目線のかわいらしい作品を!
チェーンソーで彫るフクロウやウサギ

チェンソーアート・ジャパン 認定講師  宮根恭子さん 【プロフィル】和歌山県に移住して10年。自然に囲まれた生活を満喫中。

チェンソーアート・ジャパン
認定講師 宮根恭子さん
【プロフィル】和歌山県に移住して10年。自然に囲まれた生活を満喫中。

数台のチェーンソーを巧みに操り、繊細な作品を生み出すチェーンソーカービング。「キュイン、キュイン」とうなるエンジン音を大きく響かせ、一本の丸太から動物などを彫り出すパフォーマンスは、見る人の目をくぎ付けにします。近年、セミプロになったり、趣味にしたりする人も増えてきており、その中には女性の姿も―。

 元世界チャンピオンの城所(きどころ)ケイジさん率いる「龍神チェンソーカービング倶楽部(くらぶ)」(田辺市龍神村、チェンソーアート・ジャパン主宰)で、作品作りに取り組んでいるのが、紀の川市在住の宮根恭子さん。身長156㎝と小柄ながらも、重量のあるチェーンソーを軽々と持ち上げ、豪快に木くずを飛ばしています。以前、東京都近郊で間伐の森林ボランティアをしていた宮根さん。東日本大震災を機に、“自然を身近に感じながら暮らしたい”と、地域おこし協力隊として紀美野町へ。その後、日高川町に移り住み、林業の仕事に携わっていたときに城所さんと出会い、チェーンソーカービングの魅力にはまったそう。宮根さんは「通常なら捨てられる木でも、手を加えることで価値あるものになります。まだまだ修業の身ですが、私はかわいらしさにポイントを置いて作っています」と笑います。

 宮根さんは紀北地方でもチェーンソーカービングを広めようと、7月23日(土)、県植物公園緑花センター(岩出市東坂本)で、「フクロウ作り講習会」を開催。その様子を見学することもできます(午前10時~午後3時)。宮根さんは「今後イベントなどでパフォーマンスを見てもらえる機会が増えれば」と話しています。

チェンソーアート・ジャパン0739(78)8105

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る