子どもの才能を伸ばす秘訣 「大丈夫、できるよ」と伝え続けよう

 何かに秀でた人になってほしいと、子どもに願うお母さんは多いでしょう。そのため、小さな頃から習い事をさせたり、早期教育に精を出したりすることも。子どもの才能を伸ばそうとするのは大変素晴らしいことです。一方で、お母さんが熱心なあまり、子ども以上に真剣になったり、「もっとがんばれ」とお尻をたたいたりするのはプレッシャーにしかなりません。子どものやる気を伸ばして才能を発揮するには、もっと良い方法があります。

 “人に期待されることが糧となり、やる気が出て成果を発揮できる”という心理的な働きをピグマリオン効果といいます。これは、期待に応えるために自分の意志を曲げるということではなく、純粋に応援を力に変えられるという心理効果です。子どもは、お母さんに「あなたは大丈夫、できるよ」と信じてもらえることで、大きな力を発揮します。

 子どもが何かに取り組んでいるとき、少し難しいと感じながらもがんばっているときは「がんばれ」ではなく「大丈夫、できるよ」と声をかけてください。お母さんが自分を信じてくれていると思えることが、大きな自信につながります。「大丈夫、自分ならできる」と自分を信じることで、がんばる力が湧いてくるのです。

 子どものがんばりを感じたら、「大丈夫、できるよ」と声がけを。お母さんの応援が、子どもの緊張や不安をほぐして自信に変えます。きっと最後までやり遂げ、さらなる自信と喜びを手に入れて帰ってくるでしょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPますみんの子育てが楽しくなる「言葉がけ育児」
https://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る