“子どもを責めてしまった”
そんなときの
魔法の回復技を教えます

「何やってるの!!」とか、「こんなこともできないの?」と、子どもを責めてしまった後で、「言い過ぎたな…」と、後悔したことがある人は多いでしょう。“怒らないママ”になりたい…と思っても、実際にはなかなか難しいもの。

責める言葉の裏には、子どもに対する期待が隠れています。成績や人柄への期待ではなくとも、「体調が悪いときはねぎらってほしい」「脱いだ服は洗濯かごに入れてほしい」なども立派な期待。それが裏切られたと感じたときに、人は感情的に怒ってしまうものなのです。

毎日起こりうることだからこそ、ママが「やっちゃった!」と思ったときに、私がおすすめする回復法を紹介します。

感情的に怒ってしまったと思ったら、間を置かずに、“アイ・メッセージ”を使ってください。「自分がそう思った」ことにプラスして、「本当にしてほしいこと」を付け加えるのです。例えば、「もう何してるのよ!…ってママは思っちゃったのよ。こぼした牛乳は拭いてくれると助かるわ」といった具合に。こうすることで責めるニュアンスが和らぎます。

大切なのは怒りを感じないようにするのではなく、親子関係を円滑に保つこと。工夫を通じて、親子のコミュニケーション力を磨いてください。きっと楽しい家庭環境を築く手助けになりますよ。

日本キッズコーチング協会
いい子の日記念 子育てシンポジウム
11月4日(土)オンライン開催。参加無料
申し込みはこちら→https://qr.paps.jp/2x0sQ
著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る