子育て世帯にとっての住宅・住環境は? 住生活総合調査から全国と県を比較

6歳~11歳で持ち家が70%超に

マイホームを購入し、住み替えをする際、時期を考え、計画的に進めていくことが大切になります。タイミングや目的は人によって違うものの、どういった傾向が見られるのでしょうか。

今年4月、国土交通省が5年ごとに調査する、住宅や居住環境について取りまとめた「平成25年住生活総合調査」の確報(平成25年12月1日実施)が公表されました。今回はその中から、子育て世帯の住まい方に関する全国と和歌山県の調査結果を取り上げます。

「子育て世帯の住宅の所有関係(持ち家・借家)」は、全国、県ともに長子の年齢が5歳以下の世帯では借家が50%超。借家の割り合いは、長子の年齢が上がるにつれて低くなっています。中でも6歳~11歳では、借家が20%~30%代まで減り、持ち家が70%超へと増加(表①)。さらに、親子世帯の住み替えの目的を問う項目では、全国、県ともに「子育て・教育の環境を整える」が最多でした。

これらのことから、住み替えの時期や目的は、子どもの小学校入学がきっかけの一つになっていると考えられます。

また、「住宅及び住居環境に関して子育てのために最も重要と思う項目」は、全国が「住宅の広さ」に対し、県が「家族の集いや交流を促す間取り」と分かれました(表②)。

結果を参考にしながらも、家族でじっくりと検討してみてくださいね。

20160806housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る