小さいスペースで楽しむガーデニング【秋編】紅葉や赤い実など、変化を楽しんで 黄やオレンジで明るい雰囲気に

ハロウィーンに合わせたディスプレーも

ガーデニング初心者でも育てやすい季節の植物を、玄関先など1平方mの小スペースで楽しむ方法を紹介する企画。今回は、秋を感じる花壇造りに挑戦しましょう。

教えてくれるのは、庭造りと園芸の専門店「ガーデナーズジャパン」(海南市南赤坂)の山中梢さん。「黄やオレンジを取り入れ、明るい雰囲気の花壇に。黄系は色合わせがしやすいのもポイントです」と話します。選んだのは、エレモフィラとラベンダー、デージー、キバナコスモス、コウシュンカズラ、チェッカーベリー、セダムなど(写真①)。ハロウィーンに合わせて、かぼちゃの置き物と看板も一緒にディスプレーします。

まずはいつもの土づくり。見頃を終えた花を抜き、スコップなどで上層と下層の土を入れ替え、培養土を混ぜた土を足します。

苗は、エルモフィラやキバナコスモスなど高く伸びるものを奥側に、チェッカーベリーやセダムなど横に広がるものを手前に植えます(写真②③)。「花壇の中で植えない部分をつくるなら、ウッドチップを敷くことをおすすめします。木の素材を使うことで、柔らかな印象になります」とアドバイス。

最後にかぼちゃの置き物と看板を置き、季節感を演出(写真④)。山中さんは「今回紹介した植物は、紅葉したり、赤い実をつけたりします。変化も楽しんでくださいね」と話しています。

育て方のワンポイント

エルモフィラ 秋に植えると、霜にも耐えられる株に。秋は葉を、1月~2月に花が楽しめます
デージー 宿根草。切り戻しで春・秋に開花。肥料も忘れずに
チェッカーべリー 寒さに強く、冬になると赤い実が楽しめます。葉は密生すると蒸れやすいので、茎をほぐして風通りをよくしましょう

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る