慣れてきたからこそ
疲れが出る5月
7秒ハグでリラックスを!

ドキドキだった4月を過ぎ、ゴールデンウィークが終わると、園や学校の活動が本格化してきます。子どもたちもだんだんと自分を出せるようになる頃ですね。

“5月病”という言葉の通り、4月にがんばったストレスが顔を出し、「行きたくない」と言う子が出てきます。「何言ってるの、行きなさい!」と強く出たくなる、この“行きたくない病”。実は、長引かせないためには、いったん受け入れてしまうのがいいのです。

まず「行きたくない」と言われたら、そのまま子どもの言葉を繰り返してください。「そう、行きたくないんだね」でOKです。子どもはお母さんが聞いてくれたことに安心します。理由を打ち明ける子もいるでしょう。その場合は、また「そう、〇〇だから嫌なんだね」と繰り返します。

なかなか気分が変わらない場合は、思い切って1日休ませてみるのも方法のひとつ。毎朝「行きたくない」「行きなさい!」と口論を続けるよりも、ずっと早く子どもの気分が変わります。

この時期は、子どもの様子をよく見ておきましょう。早めのケアが長引かせない最大のコツです。大事なのは“お母さんは何があっても味方だ”と感じてもらうこと。普段と少し様子が違うな、疲れているなと感じたら、積極的にスキンシップを取ってください。7秒以上ハグすると幸せホルモンが分泌され、愛されている実感と安心感が得られます。ぜひ7秒ハグを習慣にして、安心感をプレセントしてくださいね。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPキッズコーチングマネジャー
https://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
  2.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  3. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  4. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  5. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/22

    2025年5月24日号
  2. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  3. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  4. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  5. 2025/4/17

    2025年4月19日号
一覧

アーカイブ一覧

S