新学年
行き渋りの早期解決には
ただただ気持ちを受け入れて

 入園、入学、そして進級おめでとうございます。4月は親子ともに新しく覚えることも多く、がんばっていらっしゃる方も多いと思います。こんな時期に困るのが子どもの行き渋り。親からすると、4月は新生活に慣れるためにとても大切な時期。後で困らないためにもここは踏ん張りどころと、いろいろな手を使ってなんとか行かせています、という話を聞くことがあります。

実はこの行き渋り、無理やり行かせなくても良い、と言ったらどうでしょうか。むしろ、渋り始めの時期に無理強いすると、後でもっと大変な事態を招くこともあるのです。新生活に対する不安や、慣れるためにがんばる緊張、分からないことへの戸惑いなどを心の中にため込まず、しっかりSOSのサインを出しているとも取れます。大人だって何もしたくない日があるように、子どもの心にも休憩は必要です。

もし、この時期に行き渋りが出たら、それは心が少し疲れたサインであると同時に、お母さんは受け止めてくれるという信頼の証でもあります。しっかりと受け止め、子どもの気持ちを聞いてあげてください。お母さんに分かってもらえただけで、子どもは安心するものです。場合によっては1日か2日お休みをして、ゆっくり過ごすのも良いでしょう。エネルギーをチャージした子は、自分の力で切り替えられるようになります。慣れないことに戸惑うのは、大人も子どもも同じ。義務感を優先せず、子どもの様子を観察して、しっかり受け止めてあげてくださいね。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る