日進中学校野球部が 春の全国大会に初出場決定

2つの目標がチームを結束

次は全国に名前を残したい!

日進中学校野球部

日進中学校野球部


和歌山市立日進中学校の野球部が、11月7日~8日に奈良県五條市で行われた「第8回近畿少年秋季軟式野球大会・第7回全日本少年春季軟式野球大会近畿ブロック予選会」の予選を通過。来年3月に静岡県で行われる「文部科学大臣杯第7回全日本少年春季軟式野球大会」(主催=全日本軟式野球連盟)への出場を決めました。

全国大会へ出場するには、市大会、県大会で優勝し、ブロック予選の1回戦を突破することが条件。日進中学校は、10月から11月にかけて行われた市大会・県大会で優勝。そして、近畿ブロック予選の1回戦で蜂ヶ岡中学校(京都)を6対5で下し、全国大会への出場権を勝ち取りました。和歌山市内の中学校が、春季全国大会へ出場するのは初めてのこと。

秋季大会はいわゆる新人戦に当たります。日進中学校は、7月に3年生の引退した新チームで試合に挑みました。松岡修平監督は、「県大会の決勝戦は、延長10回のサヨナラ勝ち。粘り強いプレーができたと思います。突出した選手がいるわけではありませんが、チーム一丸となって戦うのが私たちのスタイル。ベンチの選手も一緒に、全員で戦えた結果だと思います」とコメント。

新チーム発足から4カ月。最初に立てたチームの2つの目標が、短い期間でチームをまとめました。それは、“全国大会へ出場すること”という高い目的と、“目配り、気配り、思いやり”という心掛け。特に2つ目は、生徒たちだけで考えたもので、仲間のことを思いやり、互いに声を掛け合い、それぞれが自分の役割をまっとうした結果が、勝利へとつながりました。

キャプテンの岡悠貴くん(2年)は、「目標としていた全国大会に出場することが決まって、すごくうれしい。次は全国制覇!全国に名を残せるように頑張りたい」と意気込みを見せます。

「あいさつなどで声を出し、気迫のあるプレーで相手を圧倒していきたい。勝つためには、チャンスをものにすることと、相手には隙を見せないこと。守備を固め、点を取られないよう、送球・捕球の練習に力を入れていきたい」と力強く語ってくれました。

生徒たちは、全国大会に向けて、よりいっそう練習に励んでいます。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る