春から夏へ 梅雨前線 ⑨

―どうして梅雨の時期は雨が続くの ?
日本列島にぐずついた天気をもたらす梅雨前線が停滞するためです。北側の「オホーツク海高気圧」から冷たい風、南側の「太平洋高気圧」から暖かく湿った風が吹き、2つの風がぶつかり合って上昇気流が発生。雨を降らす雲ができます。その雲が北上したり、南下したりしながら停滞するので雨が長く続きます。

―沖縄から北上してくるのはなぜですか。
夏が近づくと、南側の太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線が押され、北上するからです。

―北海道は梅雨がないといわれていますが…。
梅雨前線が北海道付近まで近づき、梅雨のような天気になることもあります。でも、この状態は毎年のように現れないので、北海道地方では「梅雨に関する気象情報」を発表していません。

―なるほど。天気予報の降水確率は傘を携帯するかどうかの目安になります。確率の決め方に基準はある?
天気予報は、1mm以上の雨が降る確率を表しています。例えば「午後6時~深夜0時の降水確率が20%」というのは、仮りに同じ気象条件が100回あったとして、うち20回で1mm以上の雨が降るという意味。確率が高いと雨量が多くなるというわけではありません。

―雨の表現方法も多いですよね。
雨量を予想するのは、大雨によって災害発生する可能性が高い気象状況で、大雨警報・注意報や雷注意報を発表したときです。表現方法の違いを知ることは防災にもつながります。この機会に確認しましょう(下記)。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る