春から夏へ 梅雨前線 ⑨

―どうして梅雨の時期は雨が続くの ?
日本列島にぐずついた天気をもたらす梅雨前線が停滞するためです。北側の「オホーツク海高気圧」から冷たい風、南側の「太平洋高気圧」から暖かく湿った風が吹き、2つの風がぶつかり合って上昇気流が発生。雨を降らす雲ができます。その雲が北上したり、南下したりしながら停滞するので雨が長く続きます。

―沖縄から北上してくるのはなぜですか。
夏が近づくと、南側の太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線が押され、北上するからです。

―北海道は梅雨がないといわれていますが…。
梅雨前線が北海道付近まで近づき、梅雨のような天気になることもあります。でも、この状態は毎年のように現れないので、北海道地方では「梅雨に関する気象情報」を発表していません。

―なるほど。天気予報の降水確率は傘を携帯するかどうかの目安になります。確率の決め方に基準はある?
天気予報は、1mm以上の雨が降る確率を表しています。例えば「午後6時~深夜0時の降水確率が20%」というのは、仮りに同じ気象条件が100回あったとして、うち20回で1mm以上の雨が降るという意味。確率が高いと雨量が多くなるというわけではありません。

―雨の表現方法も多いですよね。
雨量を予想するのは、大雨によって災害発生する可能性が高い気象状況で、大雨警報・注意報や雷注意報を発表したときです。表現方法の違いを知ることは防災にもつながります。この機会に確認しましょう(下記)。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る