暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.8
12月4日~10日「人権週間」特設相談所が設置されるよ

 人権とは、誰もが生まれたときから持っている「自分らしく生きる権利」のこと。一人一人が楽しく、幸せに過ごすために欠くことができないものです。人権を守るには、私たちがお互いの違いを認め、尊重し合う気持ち・言動が大切です。

法務省と全国人権擁護委員連合会は、12月10日の「人権デー」を最終日とする1週間(4日~10日)を「人権週間」と定め、1949(昭和24)年から毎年、関係機関や団体と協力し、全国各地で啓発活動を展開しています。期間中は、法務局や市町村に特設相談所を設け、職員や私たち人権擁護委員が皆さんの悩みや相談に対応。人権侵害が疑われるなど、事案によっては調査を行い、救済措置も執ります。

現代社会で起こっている、いじめや虐待といった子どもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障がいのある人や外国人、性的マイノリティーなどに対する偏見や差別など、さまざまな人権問題。生きづらさを感じている人も少なくありません。

人に話したり、アドバイスを受けたりすることで、気持ちが落ち着き、解決に向かうこともあります。一人で悩まず、被害が大きくなる前に、特設相談所へお越しください。私たちが一緒に考え、解決に向けてサポートします。

来所が難しい場合は、電話やインターネット、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の利用を(左記参照)。LINE人権相談では、友達登録すれば1日1回30分を目安に相談できます。他、相談に関する詳細は、和歌山地方法務局人権擁護課073(422)5131まで問い合わせてください。
(和歌山県人権擁護委員連合会・遠藤桂介)

和歌山県人権擁護委員連合会会長・遠藤桂介さん

和歌山県人権擁護委員連合会会長・遠藤桂介さん


法務省の人権相談窓口みんなの人権110番 0570(003)110

こどもの人権110番 0120(007)110

女性の人権ホットライン 0570(070)810
LINE相談073(422)5131
インターネット相談https://www.jinken.go.jp/

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る