母の日に比べ存在感が薄い!? 今年は6月18日“父の日大調査” 聞かせて お父さんの本音

父の日、皆さんの家庭では贈り物をしますか?どんな一日を過ごすのでしょうか。さて、お父さんは何をプレゼントされるとうれしいのでしょう。お父さんたちの本音を聞いてみたいと思いませんか。リビング和歌山が調査してみました。ぜひ参考にして、日ごろは言葉にできない感謝の気持ちを伝えてみましょう。

うれしかったプレゼントのトップは「手作りの品や似顔絵」。子どもが一生懸命作ってくれた贈り物に感動!そこに、感謝の気持ちが伝わる手紙があれば、いうことなし。衣料品や財布、バッグなどの身の回り品、さらに、お酒類が主要なところ

平均年齢46歳のお父さんたちが答える
わが家の〝父の日〞の実態

6月第3日曜は〝父の日〞。今年は18日ですね。母の日とともに父の日もアメリカ生まれで、日本に伝わったのは1980年代と比較的新しい記念日。だからでしょうか、母の日に比べて父の日は存在感が薄いイメージ。日本生命による調査でも、半数以上が「プレゼントを贈らない」と回答しています(2016年ニッセイインターネットアンケート)。

そこで、リビング和歌山は父の日に向けたアンケートでお父さんの本音を探ってみました(5月13日号・20日号で実施、128人が回答)。答えてくれたお父さんの平均年齢は46・02歳。最高齢の68歳から25歳の若いパパまで、幅広い答えが集まりました。そんな中、「何ももらったことがない」という回答はわずか約4%。ほとんどが何かしらの贈り物をもらった経験があり、「手作りの品がうれしかった」「初めてもらった娘からの手紙に感動した」など心温まるエピソードがたくさん。中には「子どもが大きくなってからは何もない」「毎年スルーされる」という声もちらほらありますが、やっぱりお父さんも感謝の気持ちを言葉で表してほしいと思っているはず。今年は、お父さんの幸せ度がアップする一日にしませんか。贈り物選びや演出に役立つ回答も交えて、2面にお父さんたちの声を紹介します。

幸せ度がアップする父の日に



「困ったプレゼントがない」という答えにもお父さんの優しさが表われていましたが、こちらの答えも「何でもうれしい」が多数。でも、贈る側とすれば、何か“喜んでもらえる”ヒントが欲しいところですね。

具体的に回答にあった“欲しい物”に大きな差はありませんが、「旅行をしたい」「マッサージ券」が意外にも多いところ。旅行は「温泉」の希望が多く、お父さんも日ごろの疲れが癒やされるプレゼントがうれしいようです。服飾品・衣類の希望も多く、普段身に付けられる物・使える物などの実用性を望んでいますが、“困ったプレゼント”にあるように、「好み」や「サイズ」には要注意。子どもや妻のセンスが伝わらないこともあるので、事前調査をしてから贈るのがおすすめ。


うれしいプレゼントがある反面、ちょっと困った物もあるのでは?そんな質問に半数以上が「なし」「もらって困る物はありません」という答え。感謝したいという思いが、きちんと伝わっているのですね。衣料品は「サイズが大きすぎる」「柄がヤバかったネクタイ」「奥さんと娘のヘン顔がプリントされたTシャツ」などの理由付き。その他「普段飲まない焼酎」や「使い道がない高級品」などがあり、事前に希望を聞いておくといいかも。「ビールを片手に顔を赤くして焼き鳥を食べている似顔絵をもらって、少し恥ずかしくて」や「道ばたで摘んできてくれた花、すぐに枯れてしまって」と、子どものかわいさゆえに、何とも微妙なパパの笑顔が思い浮かびますね。


日ごろは忙しいお父さんも、この日ばかりは家族の愛情をたっぷりと感じられる一日にしたいようです。一方で、「何もしなくていい日」「の~んびりと過ごしたい」などと“一人で過ごしたい”派も。いつも休日は家族にサービス精神旺盛なお父さんには、心も体も休まる一日をプレゼントしてあげるのも、家族の愛情かもしれませんね。

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る