治療の最前線! 専門医に聞くvol.2
コロナにも気を付けながら
生活習慣の見直しを

私たち糖尿病専門医が気がかりなのは、新型コロナウイルスの影響で、いま皆さんの生活習慣が無理矢理に変わってしまっていないかということです。特に年配の方は、外出を控えるあまり、体を動かすことが極端に少なくなっていないでしょうか?

家に居ることが多くなると、活動量・運動量が減ります。反対に間食への誘惑が多くなったり、外出できないストレスを食べることで紛らわしたりして、体重が増えてしまうケースがよく見られます。体重の増加は、「血糖値」「血圧」「コレステロール値」の上昇につながり、生活習慣病の原因となります。しんどい運動でなくても、家事や散歩など、意識して少しでも体を動かすように心がけてください。

毎日1度、入浴前など、決まった時間に体重計に乗って、体重を管理することが大切です。コロナ前後、また、ここ最近でも、2㌔以上体重の増減があった人は、自覚症状がなくても、かかりつけ医を受診して相談をしましょう。増えるだけではなく、急激に体重が減る場合も、悪性腫瘍(がん)などが心配されます。「血糖値が高い」「血圧が高い」「コレステロール値が高い」に当てはまる人は、今の体重の5%減を目標に、運動や食事など生活習慣を見直しましょう。

また、病院を受診する機会が減ったり、健診を控えたりしてしまっていないでしょうか。自覚症状が出る前に、検査をして異常がないか、もともと異常のある人が、それ以上に悪くなっていないか、調べる機会を作るようにしてください。

(済生会和歌山病院 統括副院長・糖尿病代謝 内科部長・英肇)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る