照明やテレビを声で電源オン 今どきの「IoT住宅」って?

住宅と“もの”をつなぎ、暮らしを便利に

家電製品など、インターネットでつながるIOT住宅の例(画像提供=大和ハウス工業)

最近、よく耳にする「IoT(アイ・オー・ティー)」という言葉。「インターネット・オブ・シングス」の略で、さまざまなものをインターネットにつないで活用する技術のことをいい、家事負担や防犯といった、社会の課題解決の手段として注目されています。

多くの業界で導入され、住宅業界においても家そのものに取り入れた「IoT住宅」が登場しています。具体的にどういったことができるのかを、大和ハウス工業和歌山支店の新屋(あらや)誠さんに聞きました。

「例えば、カーテンを開けたり、照明やテレビを付けたり、自分自身で行っていた動作が、音声認識で自動でできるようになります」と説明。つまり、「おはよう」と「カーテンを開ける」を関連づければ、「おはよう」と言っただけで、カーテンが開くように。

続けて「玄関ドアの部分に設けたセンサーで家族の帰宅時間がスマートフォンで確認できたり、家の外からスマートフォンでエアコンなど家電の操作ができます」と話します。

では、IoTの技術を暮らしに取り入れるにはIoT住宅を建てるしかないのでしょうか。

「もちろんIoT住宅だと快適に利用できますが、既存住宅でも家にインターネット環境とIoT操作機器を導入すれば、エアコンやテレビなどの赤外線の付いた家電は、設定するだけで利用できるようになります 。でもカーテンなど赤外線の付いていないものは、センサーを取り付けるための電気工事が必要。IoTにつなぐものとつながないものを分け、自分の生活スタイルに合わせた設定ができます」と利点を伝えます。

便利さを実際に体感してもらおうと、同社では6月30日(土)と7月1日(日)の2日間、午前10時からふじと台15工区(和歌山市栄谷)で、IoT住宅のオープン見学会を開きます。詳しくは電話で問い合わせを。

【問い合わせ】
073(473)9500大和ハウス工業

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る