省エネ住宅ポイント制度 3月10日(火)から申請受け付け

新築、完成済み住宅の購入、リフォームが対象

省エネ住宅ポイント制度
3月10日(火)から申請受け付け

新築、購入最大30万ポイントリフォーム&耐震化最大45万ポイント

環境に配慮した省エネ住宅を新築したり、既存住宅に省エネ設備などを導入すると、1ポイント=1円相当のポイントが付与される「住宅エコポイント」制度の申請受け付けが3月10日(火)からスタートします。

同制度は、消費税増税後の景気低迷を受けた、政府の緊急経済対策として実施され、窓口となるのは国土交通省省エネ住宅ポイント事務局。平成26年12月27日以降に契約し、平成28年3月末日までに着工する住宅が対象です。

太陽光発電パネル、二重サッシを備えるなど一定の省エネ基準を満たした住宅を新築すると、一律30万ポイントがもらえ、従来制度では対象外だった完成済み新築住宅の購入も含まれます。

また、現在住んでいる住宅をリフォームする場合は、①窓の断熱改修②外壁、屋根、天井、床の断熱改修③設備エコ改修(太陽熱利用システム、節水型トイレや高効率給湯器といったエコ住宅設備を3種類以上導入)が対象。同時に、手すりの設置や段差解消などバリアフリー化を行うと、ポイントが上乗せされ最大30万ポイント、耐震改修も一緒に実施すると最大45万ポイントが受け取れます。中古住宅を購入して対象のリフォームを行った場合も、別途ポイントが加算。ポイントは、省エネ家電や地域産品、商品券などと交換できます。

ポイント発行の申請期間は11月30日(月)まで。ただし、申請総額が予算に達した時点で終了。ポイント交換は来年1月15日(金)までです。申請には、基準を満たすことを証明する登録住宅性能評価機関などの第三者評価が必要となり、各手続きは、発行対象や諸条件により異なります。

詳しくは省エネ住宅ポイント事務局のホームページ(http://shoenejutaku-points.jp/)を参照。

問い合わせ 省エネ住宅ポイント事務局(午前9時〜午後5時)
電話 0570(053)666
住宅エコポイントの仕組み

住宅エコポイントの仕組み

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S