県医科大学附病院に
「美容後遺症相談外来」開設
10月14日から形成外科医が患者の相談に

美容後遺症に悩む患者のために

高齢化社会の到来とともにエイジングケアへの関心が急速に広がり、美容医療・美容治療への患者のニーズがますます高くなっています。しかし、その一方で美容後遺症に悩む患者も増えてきているのが現状です。

 美容外科は形成外科の一つの分野であり、高度な形成外科の知識と技術が要求されます。和歌山県立医科大学附属病院(和歌山市紀三井寺)の形成外科に、10月14日に「美容後遺症相談外来」が開設されました。

和歌山県立医科大学形成外科・朝村真一教授

 「最近では、美容医療の進歩により、エイジングケア治療としてレーザー、ケミカルピーリング、各種注入剤など、メスを使わない美容医療が増えています。特にトラブルが多いのは、非吸収性異物注入による豊胸術後の後遺症です。また、注射でなくても、シリコンバッグの破損などのトラブルもあります。そのほかにも、目の下のたるみやほうれい線の改善ために異物を注入したことより、感染症を発症しているケースもあります」と、新外来発足の背景について語る、形成外科・朝村真一教授。

 新しく開設された「美容後遺症相談外来」について、担当する白川裕二医師は、「美容後遺症に対して、相談できずに悩んでいる患者さんのための窓口です。後遺症には、検査から修正手術など、患者さんと話し合いながら対処しますので、ご安心ください」と話しています。

 エイジングケアを目的とする美容外科的治療や美容皮膚的治療においては、どれも患者自身の美的欲求を満たすもので、どうしても患者主導の治療になりがちです。だからこそ、治療法やそのリスクについては、複数の専門医への相談を含めて多方面からの情報収集に努めることが、患者自身にも求められています。

 和歌山県立医科大学附属病院の「美容後遺症相談外来」の診療日時は、毎週水曜午後1時半~2時半。電話予約センター073(441)0489へ(月~金曜午前9時半~午後4時 ※祝日除く)。

※美容医療は健康保険適応外ですが、医師に相談してください。ただし、美容後遺症相談外来は自費診療となります

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る