第12弾「昭和のかほり」県内の主な出来事などを紹介

紀州文化の会「あがらの和歌山」シリーズ
第12弾「昭和のかほり」県内の主な出来事などを紹介

時代の移り変わりが1冊に

第12弾「昭和のかほり」県内の主な出来事などを紹介

完成した本を手にするメンバー

〝文化で街おこし〞を合言葉に活動を展開する「紀州文化の会」が毎年出版している「あがらの和歌山」第12弾。「あがらの和歌山・昭和のかほり」が3月5日に発刊されました。昭和の時代にスポットを当て、県内の出来事などを紹介。時代の移り変わりが読み取れる一冊となっています。

巻頭は、昭和を代表するローラー絞り機付き洗濯機や足踏みミシン、脚付き白黒テレビなどを写真で紹介。また「昭和の忘れ物」と題して、〝消えた〞〝消えつつある〞言葉、地名、しきたり、ランドマークなどを記しています。

また、昭和元年〜64年の県内の経済、人物、事件など、それぞれの年の主な出来事を取り上げ、旧市町村ごとに掲載。合わせて国内での出来事も紹介し、戦後や高度経済成長期など、当時の様子を分かりやすく伝えています。

表紙は、中央に新和歌浦のロープーウエーの写真を使用。戦後の代表曲ともいえる「りんごの唄」にちなみ、リンゴ色でデザイン。

大江寛代表は「団塊世代の人には青春時代を思い出してもらい〝まだまだ自分も頑張れる〞という元気を。若い世代の人には和歌山の歴史を伝承できればうれしいです」と話しています。

同会は平成16年に発足し、現在メンバー8人で構成。これまでにも、「ふれあい川柳・人生いろいろ」や「あがらの和歌山・全国初県民手帳」などを出版。他にも、県内の小学校で出張授業を行うなど活動しています。

冊子はB5判、492ページ、2480円。ツタヤウェイや宮脇書店など、県内主要書店で販売されています。

問い合わせ 大江さん
電話 090(1222)6495
0736(67)7892

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る