糖尿病にならない 賢い食べ方

20150214sos
仕事や家事の合間など、ついつい手が伸びてしまうお菓子。でも、気になりますよね、糖質や脂肪のこと。その先には糖尿病…なんて恐ろしいことも。知ってそうで知らない糖尿病について専門医に聞きました。

Q 甘い物が大好きで糖尿病が心配。そもそも糖尿病って。

A 全身に運ばれたブドウ糖をエネルギーとして代謝するインスリンというホルモンが低下したり、効きが悪くなったりして血糖が高くなる病気が糖尿病です。糖尿病になると、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、失明、腎機能障害などさまざまな病気のリスクも高くなる上、初期から中期は自覚症状がありません。

Q 糖尿病にならない食べ方を教えてください。

A ダラダラ四六時中食べていると、常にインスリンが出続け、脂肪の分解が抑えられます。食事は、4~5時間間隔を空け、胃腸が休まる時間を作って、インスリンを過剰に分泌させないようにすることが大切です。おやつを食べる習慣がある人は、時間を決めて少量を心がけて。また、寝る前、深夜に飲食すると、睡眠中もインスリン分泌が続くので控えましょう。

Q おやつで気を付けることは?

A チョコレートやケーキは甘い物を食べている自覚がありますが、果物やジュースなどは、知らず知らずに取り過ぎてしまいがちなので注意して。近年、欧米的で不規則な食生活の影響で、30~40代で糖尿病になる人が増えています。予防のために、定期的に健康診断を受けて検査数値を知るとともに、体重コントロールや適度な運動をお勧めします。

取材協力 取材協力=日本赤十字社和歌山医療センター糖尿病・内分泌内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

 ※次回は3月14日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る