経験をもとにした物語で導く やさしさと思いやりの世界 和歌山市の髙田友紀子さんが絵本を制作

書店や福祉施設で自著の読み聞かせも

 人生観を変えた輝かしい経験。差別を受けた歯がゆさや悲しさ。ページをめくるたびに、作者の思いを代弁する登場人物の豊かな感情が、読み手に伝わってきます。

「絵本を通して障害者と健常者の壁を少しでもなくしたい」と話す髙田さん。イラストは姉の鮫島裕美子さんが担当

 和歌山市在住の髙田友紀子さんが、児童文学作家・たかだゆき子として4月にデビュー。『はじめてのうみ』と『やさしいきもち』を2冊同時に出版しました。生まれつき肢体に障害があり、幼少のころから家庭で絵本を楽しむ環境が整っていたという髙田さん。「母に読んでもらったり、姉や双子の兄と一緒に絵本を手作りしたり。大人になってからは読み聞かせグループに参加するなど、絵本はいつもな存在でした」と話します。

 いつか自分の絵本が作れたら―。子どものころからの夢が現実に変わったきっかけは、昨夏に初めて体験した、磯の浦海水浴場での車いすの海水浴。海を五感で楽しめ、「『つらいことがあっても生きていてよかった』と心から思えました」。この経験をもとに、絵本制作に挑戦し、完成したのが『はじめてのうみ』です。

 一方、『やさしいきもち』は、障害があることで差別を受けたときの思いを表現。「私の絵本を通して、障害の有無に関わらず、幼いことから優しさを育む大切さを感じてもらえれば」と話します。

 書店などで自著を読み聞かせするとき、「子どもだけじゃなく、立ち止まって聞いてくださる大人の方もいます」と髙田さん。「『車いすに乗っている人にどのように接すればいいか分からなかったけど、やさしい気持ちがあればいいと絵本から学びました』と、声を掛けてくれてうれしかったですね」

 『はじめてのうみ』28ページ、1404円。『やさしいきもち』40ページ、1620円。ツタヤウェイガーデンパーク和歌山店、宮脇書店和歌山店などで販売。また、読み聞かせの情報は髙田さんのブログ(https://yukkorin-love8.amebaownd.com/)で随時公開中です。

たかだゆき子さんの絵本を読者4人にプレゼント
【応募方法】〒住所、氏名、年齢、電話番号、希望の絵本のタイトルを明記し、〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞社「たかだゆき子絵本」係、またはliving@waila.or.jpの同係へ。7月10日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る