要注意!若い世代の“老眼”急増中

要注意!若い世代の“老眼”急増中
“老眼”を気にするには年齢的にまだ若いはず。なのに夕方になると見えづらくって…。スマートフォンの使い過ぎで目が悪くなるって本当?!専門医に聞きました。

Q ゲームや会員制交流サイト(SNS)…、スマホを長時間使っていると、見えにくいと感じる気がするのですが。

A スマホやパソコンの画面を見続けていると、目の遠近を調節する筋肉がこわばり、老眼のような見えにくさを感じる人も。俗に“スマホ老眼”“夕方老眼”と呼ばれる一時的な目の疲れと考えられます。

Q どうしてなるの?

A 目の焦点を合わせる筋肉は、近くを見るときに緊張し、遠くを見るときに緩みます。スマホなどを見続けると、緊張が継続。重い荷物を持ち続けると手が疲れるように、目も疲れてきます。

Q 対策はありますか?

A 遠くを見ると緩和されるので、30分~1時間に1度は、遠くを見るようにしましょう。また、暗いところで明るい画面や頻繁に動く画面を見ると、より目が疲れやすく、さらに、暗いところでスマホを見続けると、日食の太陽を直接見ると網膜に障害が起こるのと同じ症状になる場合があります。睡眠で目を休ませても翌朝、違和感があるなら、眼科を受診することをお勧めします。

また、手元を見やすく調整するメガネの着用や、画面の文字を大きくすることも目の疲れの軽減に。見やすさは、生活の質を左右します。目の病気が隠れていたり、見にくさが原因で、頭痛や肩こりなどを引き起こすこともあります。定期的に目の状態を確認して!

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター眼科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は10月1日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

S