親子で楽しむガーデニング・ライフ ~夏編~ カラーサンドで植物をおしゃれに グラスを使ったアート作品

水耕栽培用の観葉植物や食虫植物で

20160702housing
ちょっとおしゃれにグリーンを楽しんでみませんか。今年度は「親子で楽しむガーデニング・ライフ」をテーマに、植物を育てたり、収穫を楽しんだり、庭づくりを体験したり、暮らしの中での植物の楽しみ方を紹介。

教えてくれるのは、庭づくりと園芸の専門店「ガーデナーズジャパン」(海南市南赤阪)の中野誠介店長。2回目は「カラーサンドを使って植物をおしゃれに」。グラスを使ったアート作品です。

カラーサンドは、砂を着色したものと、「ゼオライト」という鉱石を着色したものがありますが、今回はゼオライトを使用。お好みで飾りも準備してください(写真①)。

観葉植物を選ぶ際は、水耕栽培用がおすすめ。それ以外は、土のまま苗を真水に浸し、2週間程かけて土を洗い流し、水耕栽培用の太い根に変化させます(写真②)。「気温の低い冬場は避けてくださいね」とアドバイス。

植え方は、スプーンを使って根が隠れる高さまでグラスの底に数色のゼオライトを交互に入れます。その後、苗を置き、グラスの縁をなぞるようにしてゼオライトを入れていきます(写真③)。「水やりは指一本分の水がグラス底にたまるまで注いでください。その後は完全に乾いてからが目安です」と説明。虫を食べる「食虫植物」も子どもに人気です(写真④右)。分からないことは気軽に専門家に相談を。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る