防災意識は高まるものの、4割が確認せず 耐震診断やハザードマップで自宅の状況把握

家屋の倒壊への不安が全体の7割
約5年前の東日本大震災や今年に入ってからの熊本地震をはじめ、世界中で自然災害が起こっています。防災意識が高まっている今、備えはどうなっているのでしょう。

今回は、「リビングくらしHOW研究所」が調査した「防災についてのアンケート」をもとに、自宅の耐震への不安や備えに関する意識などを紹介します。調査期間は今年7月7日〜10日、女性987人が回答。

熊本地震以降、大地震の被害状況から、改めて自分の家について不安を感じるようになったものを問うと「家屋の倒壊」が最多で、全体約7割を占めました(表①)。

また、地震予測地図やハザードマップで自分の住まいの情報を確認したかの項目では、約6割が地震前または、地震後に確認、約4割が確認していませんでした。

また、自分が住む地域の災害に対する安全性については、「危険だと感じている」が4割近く(表②)。耐震診断・工事に関心があるものの、「やっていない」が5割強、「自治体の補助を知っている」という人は約1割でした。

ハザードマップは、県や市など、自分が住んでいる行政のホームページ上で公開されていますし、耐震診断は、木造住宅なら無料、非木造住宅でも補助が受けられます。一度、確認してみては。

20160917housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る