風向きと 強さの表現⑫

台風の右側の地域は風の影響を受けやすいので注意が必要

―夏~秋に多い台風。どうやってできるの?
 赤道付近の海水が太陽で温められ、蒸発した水蒸気によって上昇気流が発生し、雲が集まって渦ができます。渦が大きくなったものを熱帯低気圧と呼び、中でも最大風速が1秒間に17m以上のものが台風です。

―気象衛星で見ると、中央に穴の開いたような部分がありますよね?
 「台風の目」のことですね。その部分は風が弱く晴れています。台風は移動しているので、晴れているからといって油断は禁物です。

―風の強さの表現に基準はありますか。
 台風の風の強さは、1秒間に33m以上が「強い」、44㍍以上が「非常に強い」、54m以上が「猛烈な」と表現します。例えば、最大風速が1秒間に約17㍍だと、時速でいうと約60km。車と同じ速さの風が吹くということです。

―天気予報を見るときに気を付けることは?
 台風は中心に向かい、反時計回りに渦を巻きながら進んで行きます。進行方向の右側は、左側に比べて風が強く吹きます。自分の住んでいる地域が、台風の進行方向のどちら側か確認するようにしましょう。

―台風が近づく前にしておくことは?
 ハザードマップなどで、自分や家族が住んでいるところ、活動しているところに危ない場所はないかを確認。大雨が降った場合をイメージして避難場所までのルートを把握しておきましょう。また、停電に備え、懐中電灯やラジオが使えるかも必ず確かめて。

―近づいているときは?
 テレビのデータ放送などで最新の気象情報を入手。危険が予測されるときは早めの対応を取るようにしてくださいね。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る