- Home
- 2025年
2025年
-
あなたのその行動が働きを鈍くしているかも
免疫細胞のはなし私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が、この機能を低下させていることも。日々の暮らしの中で意識したいことを、専門家に教えてもらいました。 教えてくれたのは … -
リフォーム&リノベで快適な暮らし④
性能も住み心地もアップ!
資産価値を高めるリフォーム“耐震・断熱・間取り”がキーワード 古い家に手を加え、世界に一つのマイホームに。シリーズ4回目は、生活の質だけでなく、資産価値も向上させるリフォームについて、「西峰工務店」(和歌山オフィス=和歌山市向)の工務主任・芦村… -
暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.27
契約自由の原則って何? 法律で定められた例外も前回(6月28日号)で、私たちの日常生活は「契約」によって成り立っており、一度契約が成立すると、互いに契約した内容を守る義務が生じると伝えました。今回は「契約自由の原則」とその例外について説明します。 私たちは自由な意… -
-
油断しないで!夏の食中毒対策
お盆休みも過ぎ、夏休みも終盤。そろそろ、夏バテも宿題の心配もピークというご家庭も多いかもしれません。そんな今だからこそ、気を付けたいのが、食中毒です。 食欲が無くても食べられるカレーを大量に作って一晩寝かせて…、これが… -
ペタンク初心者講習会
年齢に関係なく楽しめる、フランス発祥のスポーツ・ペタンクを体験しませんか。「ペタンク初心者講習会」が、9月19日、26日、10月3日、10日各金曜午後1時半~3時半、大新公園ペタンクコート(和歌山市坊主丁)で行われます… -
チャリティー花寄(はなよせ)茶会
和歌山文化協会茶道部主催の「第15回チャリティー花寄茶会」が、9月7日(日)午前10時~午後3時、ホテルアバローム紀の国(和歌山市湊通丁北)で開催。表千家の作法で薄茶がたてられ、おいしく抹茶と菓子をいただけます。会員が… -
國學院大學公開文化講座
古代史を分かりやすく紹介する「第26回國學院大學(こくがくいんだいがく)公開文化講座」が、9月6日(土)に和歌山県民文化会館5階大会議室で実施されます。午後2時から、元紀伊風土記の丘館長・中村貞史さんが「縄文時代の暮ら… -
平和夏まつり
「~平和な社会で守ろう命! 地域医療!~」をテーマにした「平和夏まつり」が、8月30日(土)午後4時~6時、和歌山生協病院東駐車場(和歌山市有本)で催されます(小雨決行)。写真を通して平和の尊さを伝える平和パネル展や、… -
セミナー「一歩踏み出す関わり方」
思春期・青年期の子どもとの関わり方に悩む家族に向けたセミナー「一歩踏み出す関わり方」が、8月30日(土)午前10時半~正午、Wajima本町ビル6階(和歌山市本町)で。開場10時15分。ソーシャルケアセンター代表理事・…