- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
ことばで広がる絵本の世界
「いいことって どんなこと」いいことって どんなことかしら。 屋根の雪が解けて、しずくがぴちゃぴちゃうれしそうに跳ねています。わたしは、どうしてそんなにうれしいのか聞いてみました。すると、「いいことがあるからよ いいことがあるからよ」と、しずく… -
オリジナル絵柄のせんべいで
和歌浦をもっと有名にしたい!
和歌浦小学校5年1組の児童が取り組む商品化して2月中は「鷹屋製菓」で販売 オリジナルの和歌浦せんべいとPRするポスターを持ってにっこり。写真中央が林さん 和歌山市立和歌浦小学校5年1組の児童たちが考えた、オリジナル絵柄の和歌浦せんべいが完成、2月28日(… -
海南フェス
海南市中心街で「海南フェス」が、2月23日(祝)午前9時~午後5時に開催。海南市民体育館(同市日方)では海南市の小学生による「こども相撲大会」が行われ、箕島高校出身で藤島部屋の現役力士(藤闘志、野田、五島※今年入門予定… -
和敬喜心
和歌山非行と向き合う親たちの会「おりづるの会」の学習会「和敬喜心を心に経営」が、2月22日(土)午後2時~5時、和歌山市地域フロンティアセンターC会議室(同市本町、フォルテワジマ6階)で実施。信濃路代表・西平都紀子さん… -
子ども落語 のりのり兄弟寄席
わかやま楽落会に所属する小学生の兄弟、兄・のりのり亭おむすびと弟・のりのり亭おにぎりによる「第1回子ども落語 のりのり兄弟寄席」が、2月22日(土)午後2時~3時、和歌山市宮北連絡所(同市黒田)で行われます。開場1時半… -
なるコミふくろう菜園教室
手軽に有機野菜を作りませんか。初心者向けの「なるコミふくろう菜園教室」が、2月20日(木)午後3時~4時、宇都宮病院併設のなるコミ(和歌山市鳴神)で開かれます。有機野菜栽培農家、農業公園ふくろうパーク園主・西野孝典さん… -
桃木夏彦写真展
70年前のドイツ製カメラ、ライカM3のボディーとレンズで撮影した渋い色味が特徴的なフィルム作品32点がずらり。和歌山市出身の放送作家で和歌山県美術家協会写真部会員・桃木夏彦さんの写真展「70年まえのライカで今を撮る」が、… -
己書(おのれしょ)作品展
心のままに筆ペンを走らせて表現する己書。2月10日(月)~19日(水)に「己書作品展」が、和歌山市役所市民ギャラリーで開催。午前8時半~午後5時15分。「己書マルちゃん道場」が輩出した師範たちのグループ展で、約60点… -
羊からの贈り物
羊毛作家・塩崎愛子さんの個展「羊からの贈り物」が、2月16日(日)までエムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で開催中。午前11時~午後7時(16日は5時まで)。2月8日(土)、9日(日)、15日(土)午後2時~4… -
エコでスマートな新常識
制服リユース高校生の制服や体操服などをそろえると、公立でも約7万円以上の出費が必要です。役目を終えた制服が新たな持ち主のもとで再び活躍する「リユース制服」なら、低価格で、環境にもやさしい。そんな一石二鳥の選択肢が注目を集めていま…