- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
毎日生き生き健康通信vol.64
“百日ぜき”の報告数が増加中
2週間以上続く長引くせきに要注意たかが〝せき”と思わず、医療機関へ受診を 例年に比べて全国的に百日ぜきの報告数が増加しています。2022年は499件、2023年は1009件、2024年には4054件、2025年は3月時点で、すでに4100件を超えてい… -
マインクラフト ザ・ムービー
4月25日(金)ロードショー
ジストシネマ和歌山イオンシネマ和歌山3Dブロックでできたバーチャル空間を大冒険! “謎のキューブ”の力で異世界に転送されたギャレット、ナタリー、ヘンリー、ドーンの4人。目の前に広がっていたのは、考えた物を何でも作れる“マイクラワールド”でした。一見楽しげ… -
口から始まる健康づくりvol.85
成長期に始める歯並びの治療
小児矯正のメリットとは適応能力の高い子どもの時期に あごや歯の正しい成長を促す 歯並びや噛(か)み合わせを正しく整える歯科治療、歯列矯正。大人になってからでも治療可能ですが、適応能力の高い子どもの成長期に始めることで、より効果的でスムーズな… -
ボードゲームを教育の場に活用
ポイントをまとめた冊子が発刊日本ボードゲーム教育協会 理事 井村憲吾さん 【プロフィル】 プロ雀士でリビングカルチャー倶楽部フォルテ教室・麻雀教室の講師、学習塾ソフィカ塾長 ルーレットやカードなどを使い、テーブルの上に並べて遊ぶボードゲームの人… -
協会けんぽインフォメーションvol.43
新年度がスタート 健康チェックから始めましょう4月になり、新年度が始まりました。新年度のスタートは、「健診」を受け、健康チェックから始めましょう。 全国健康保険協会(協会けんぽ)は、35歳~74歳の被保険者を対象とした「生活習慣病予防健診」を実施しています。検査内… -
公的補助が受けられるようになりました!
帯状疱疹ワクチン定期接種化
原則65歳以上の人などが対象80歳までに3人に1人が経験すると推定されている「帯状疱疹」。今年度4月1日から原則65歳以上の人を対象に、公費補助のある定期予防接種となり、希望する人への接種が始まりました。和歌山県健康推進課で話を聞きました。 自… -
−第65回−文化財 仏像のよこがお「熊野那智大社の熊野十二所権現像」
男神としてつくられた熊野那智大社夫須美大神坐像 那智勝浦町の那智山は、落差133メートルの那智滝をシンボルとし、山中に熊野那智大社と那智山青岸渡寺が建ち並ぶ神仏習合の聖地景観が今に継承されています。古来人々は、那智滝に… -
肥田実千代 ガラス展
皿や額など、少しぽってりとした表情のガラス作品約150点が一堂に。和歌山市出身で工房「八月のかけら」を構えるガラス作家・肥田実千代さんの「ガラス展」が、5月4日(祝)までエムズギャラリー12番丁(同市十二番丁)で開催… -
交通ルールを冊子にまとめ
新1年生に「こうつうあんぜんてちょう」
和歌山市で贈呈式が行われました事故やけがなく通学できるように 阿形教育長に秦代表取締役社長が「こうつうあんぜんてちょう」を贈りました ピカピカの大きなランドセルを背負った新小学1年生が、事故やけがなく通学できるように―。和歌山リビング新聞社は、今年… -
テレビの静かな地殻変動
新時代のMCとは?テレビの静かな地殻変動 新時代のMCとは? 4月スタートの新番組バラエティーを改めてザッピングをすると、気が付いたことがある。芸人МCの横には、ほっこりした安心感のある女性タレントが多くブッキングされていたのだ…