7月1日(土)から和歌山市内でオープン おもちゃのための病院

電動の自動車やぬいぐるみなど
大切なおもちゃを修理

子どもたちの笑顔を想像しながら、準備を進めるメンバー


〝あれっ、動かない〞〝壊れちゃった〞など、子どもの大切なおもちゃが家の片隅で眠っていませんか。そんな時は、おもちゃのための病院へ!

和歌山市社会福祉協議会(和歌山市小人町)が7月1日(土)に、使えなくなったおもちゃを修理する「おもちゃ病院」をオープンさせます。開院は毎月第1土曜日午前9時〜正午、同所4階で(左下参照)。

おもちゃ病院とは、全国各地で展開されているボランティア活動のことで「日本おもちゃ病院協会」が支援しています。県内には、これまで橋本市内しかありませんでしたが、「開設を」という市民の声を受け、和歌山市内でも開かれることになりました。

壊れたおもちゃを原則無料で修理してくれるのは〝おもちゃドクター〞と呼ばれ人たちです。診察できるのは、電動の自動車・飛行機、ぬいぐるみ、ラジコン、おもちゃの楽器など。

来院すると、受付で、診療申し込み書におもちゃの状況を記入。診療時間内に直る物もあれば、複雑な故障や部品の入手などで、次回まで預かる物もあります。

今月、開院に向けた勉強会が同所で開かれ、参加者たちは故障原因の見付け方や修理手順などを学びました。ドクターの小林修治さんは「〝壊れたから〞と諦めず、持ってきてくださいね」と呼びかけています。

同会・ボランティアセンター 073(431)0028

おもちゃ病院

日時 毎月第1土曜日、午前9時~正午(1月休診)
※原則、無料ですが、部品代として実費が必要な場合あり。駐車場なし、できるだけ公共交通機関で来院を。
修理できない物 浮き輪など救命に関する物、骨董品(こっとうひん)など高価な物、エアガンなど危険な物、商用電源を使用する物、ゲーム機など正常動作の確認ができない物

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る