よーい どんけつ いっとうしょう

20151003top03

がんばれお兄ちゃん!
心の優しさ一等賞!

中学・高校生の夜の徘徊(はいかい)行動が問題になっています。寂しさから家を出て、繁華街やコンビニエンスストアで友達を探すのだとニュースが伝えていました。

お寺が経営する「夜間保育所」の取材をしました。夜の8時に本堂でかくれんぼうをしたり、境内探検をして遊ぶ子どもたち。眠くないのかと心配でしたが、楽しそうでした。お迎えのお母さんたちも、帰る準備をする間、友達同士のおしゃべりが弾んでいました。

「子どもとの関わりで大切なのは長さではなく、深さです。どんなに長い間一緒にいても、私たち保育士は『お父さんとお母さんがいちばん好き』でいさせてあげなければなりません。リボンをつけてあげるなど、子どもが喜ぶことは親に残しておきます」とその時聞いた所長のお話を今も覚えています。この保育所の運動会、徒競走のゴールはお父さんとお母さんの腕の中。

『よーい どんけつ いっとうしょう』(出版=岩崎書店、作・絵/梅田俊作・佳子)に登場するぼくは、もう少しで自分の番だというのにトイレに行きたくなり、途中、膝から血を出して泣いている小さい子に自分のハチマキを巻いてあげます。

ようやく戻ったものの、「君の列は今ゴールしたところだ」と先生に言われ、気が付くとゴールを目指して走り出していました。一生懸命やればやるほど変になってしまう心優しいぼく。その時、先ほど助けた小さい子が言うのです。「お兄ちゃんが一等賞だ!」。

運動会なんて嫌いと泣くぼくを探しに来てくれた担任の先生には、ちゃんと理由がわかっていました。夜間保育所の所長のように、子どものよき理解者でした。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る