パパの子育て協力度アップ

復職を目指すママを応援するために

パパの子育て協力度アップ

「つどいの広場」を活用
パパも子どもと一緒に遊ぼう!

和歌山城などが描かれた巨大ぬりえを楽しむ親と子どもたち

和歌山城などが描かれた巨大ぬりえを楽しむ親と子どもたち


和歌山市では、「女性の活躍推進」をテーマに、子育て中のお母さんたちの復職支援に力が注がれています。復職には、お父さんの育児参加が不可欠。お母さんたちだけでなく、お父さんたちも一緒に子どもを連れて遊べる場所が増えれば、育児参加も進むのでは。

市内には乳幼児期の子どもを持つ親子が集う施設「つどいの広場」が5カ所(下記参照)あり、ブロックや絵本といったおもちゃもそろっています(利用無料、年間保険料必要)。

そこで、お父さんにも施設を有効活用してもらおうと、和歌山市のパパサークル「パパチカ」のメンバーが主体となり11月7日、「ドレミひろば」(和歌山市田尻)で、パパ参加のイベントを開催。7組20人の父子が参加し、和歌山の名所を描いた巨大ぬりえに挑戦するなどして遊びました。

家庭と仕事を夫婦で楽しむために

自身の体験を話す池田さん

自身の体験を話す池田さん


その後、3人の子どもを持つイクメン芸人・池田のりひこさんが「ママに感謝しよう」と題して講演。「育児を手伝うようになってから、妻の気持ちが分かるようになり、心から『ありがとう』と言えるようになった」と自身の体験談を話しました。参加した山浦裕さんは「こういう場所があれば、男性も積極的に子育てを協力できますね」と笑顔を見せていました。

また来月には、家庭と仕事を両立するための生き方・働き方を考える「ママカレッジ」が、子育てママ再就職支援事業の一環として開かれます。

12月18日(金)午前10時〜午後2時、三洋住宅和歌山店3階セミナールーム(和歌山市元寺町)で。「働きながらママをする為のワークショップ」。定員25人。参加無料。

セミナーについて

ホッピング 073(425)8789

和歌山市内つどいの広場

キッズステーション 和歌山市匠町29
(月・水・木・金・日曜 午前11時~午後4時)
ほっとルームぐるんぱ 和歌山市福島487ルミノーゾふるい1階
(月・火・水・木曜 午前10時~午後4時、日曜 午前10時~午後3時、定休日:祝日)
もうひとつのさとポピンズ 和歌山市西高松2ノ1ノ4
(月・火・木・金・土曜 午前11時~午後4時、定休日:祝日)
わかば 和歌山市美園町5ノ9ノ1
(水・木・金・土・日曜 午前11時~午後4時)
ドレミひろば(南保健センター併設) 和歌山市田尻493ノ1
(月・火・木・金・土曜 午前10時~午後3時、定休日:第5土・祝日)

※問い合わせは、市子育て支援課☎073(435)1329

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る