クリスマスのおかいもの

20151205f02

みんながみんなのために
心を込めたプレゼント!

グラナダ(スペイン)で暮らしていたある年のクリスマスイブ、大家さんちのホームパーティーに招かれました。参加者は大家さんご夫婦と娘さんご一家、2人の息子さんとフィアンセ、それに私と亭主と友人のTさんです。

自家製のワインがたるごと振る舞われ、生ハムがふんだんに出てきたのですが、スタート20分で私はもはやギブアップ。前菜だけでおなかがいっぱいになり、アルコール度数が高かったのでしょうか、2、3杯のワインでベロンベロンに酔っぱらってしまいました。

「洋子待ちなさい!これからがメーンなのよ」というセニョーラの声を無視して一目散にわが家へ逃げ帰り、ベッドへダイブ。「クリスマスが終わるまで眠り続けた」という私の話は、当時のグラナダに住む日本人の間で語り草となりました。

『クリスマスのおかいもの』(出版=講談社、たしろちさと/作)は、ちょっと違った切り口でクリスマスを描いています。12月には必ずクリスマスの絵本を読むのですが、毎年のことなのでそろそろネタも尽きたと思っていたころに見つけた作品です。裏表紙の木を彫るキツネにひかれ、きれいな色だとページをめくるうちに、描かれたつんつく村の商店街がグラナダの店々に似ていることに気付きました。とりわけ食料品店とパン屋さんが、商品の配置も配色も驚くほどそっくりです。路地があって、店々が入り組んでいて、散歩に出れば必ず知り合いに会うような小さな町でした。

もみのきマンションにはウサギのはなちゃん、キツネのこんくん、アヒルのがあおくん、リスのりすこちゃんが住んでいて、みんな仲良し。クリスマスの日にはそれぞれにすてきなプレゼントを用意します。

「一年のうちで一番好きなのはクリスマスで、その日に向かって変わっていく街の様子や、わくわくドキドキしながらクリスマスの準備をするのが大好き」という作者の思いがあふれた絵本です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る