防犯功労団体表彰 木本地区の安全推進員会が受賞

長年の積極的な取り組みが評価

住民間の交流を深める役割りも

表彰状と盾を手する國政会長(左)と野畑会長(右)

表彰状と盾を手する國政会長(左)と野畑会長(右)

長年にわたり、地域での防犯活動に取り組んでいるとして、和歌山市木本地区地域安全推進員会は、全国防犯協会連合会・警察庁による「防犯功労団体」表彰を受けました。今年度は全国38団体、うち県内で1団体が受賞。同員会の野畑久則会長は「地域の皆さんの協力があってこそ」と喜びを話しています。

安全推進員会は昭和43年、北署管内でつくる防犯委員会が各地区に分かれ、改称された団体。木本地区地域安全推進員会は、木本地区連合自治会の会員や地区内の小・中学校の校長など、40人で構成されています。

夜間にパトロールする推進員たち

夜間にパトロールする推進員たち


警察や地域で活動する「子ども守り隊」などと連携し、小学生の登下校時をはじめ、夏休み・冬休み期間や夜間のパトロールを展開。他にも、中学生と一緒に、スーパーなど大型商業施設で、自転車盗難や特殊詐欺被害を防ぐための啓発活動も行っています。

また毎年、夜間の避難訓練を実施。地区内での訓練にも役立てようと、避難ルートなどを確認し合っています。

木本地区連合自治会の國政明通会長は「この組織を維持していくことが大切。少しでも多くの人たちに参加してもらえればうれしい」、野畑会長は「活動は住民間の交流にもつながっています。受賞に恥じないように、これからも活動を続けていきたい」と思いを新たにしていました。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る