自然の恵み凝縮 注目のスーパーフード

top3

海外モデルなどの間で、ブームを巻き起こしているスーパーフード。日本でも愛好者が増えてきています。そこで今回、その魅力や食べ方を紹介。毎日の生活のプラスアルファとして取り入れてみてはいかがでしょう。

海外で話題沸騰
セレブが食べているスーパーフード

プチプチとした食感がくせになるチアシードや、食物繊維が豊富なココナッツなど、近年、女性たちの間で人気が高まっているスーパーフード。米国をはじめ、海外のセレブやモデルが愛用し、日本でも美容や健康にいいとされ、注目を浴びています。

スーパーフードの原産国はほとんどが海外。日本人になじみのない食材も多く、以前は専門店に行かないと手に入りませんでしたが、最近ではスーパーなどでも簡単に購入できるようになってきました。

スーパーフードは、パウダー状のものからオイル、固形まで何種類もあります。毎日の食事に足りない栄養素を補うものとしてプラスするなど、自分に合わせたものを選んだり、ブレンドしたりと楽しみ方はたくさん。

ではそもそも、スーパーフードとはどんな食品のことをいうのでしょう?〝興味はあるけれど選び方が分からない〞〝食べ方を知りたい〞という人も多いのでは?

下記では、スーパーフードを取り扱っている「ラ・ベルビー」(和歌山市元寺町)の野﨑真実さんに、その魅力について語ってもらい、手早く簡単に作れる食べ方などを紹介します。

私もできた!スーパーフード生活

キヌアの炊き込みご飯20160402top01

《材料(4人分)》
キヌア大さじ3/米2合/シイタケ大2枚/ツナ缶1缶/ニンジン1本/ネギ少々/酒大4/しょう油大2/和風出汁適量/塩少々

たんぱく質、鉄分、カルシウムを多く含む穀物「キヌア」。米と一緒に炊くので簡単です。くせがないのでサラダやスープに入れても。栄養価が高い分、高カロリー。摂りすぎに気を付けて。


アサイードリンク20160402top02

《材料(1人分)》
アサイー大さじ1/バナナ1/2本、リンゴ1/4、ココナッツミルク大さじ2、水150ml

ブラジル産のヤシ科植物「アサイー」。抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富。程よい酸味が特徴です。フルーツと一緒にミキサーにかけてスムージー、またはヨーグルトに混ぜるなどして楽しんで。


バナナヨーグルト20160402top03

《材料(1人分)》
ココナッツチップス・ゴールデンベリー、ザクロシード各お好み/バナナ1本/プレーンヨーグルト一人用/はちみつ

ホオズキの実の一種「ゴールデンベリー」はフラボノイドやβーカロテン、ザクロの果実と種子をフリーズドライした「ザクロシード」はポリフェノールがたっぷり。鉄分やカルシウム、繊維質を含んだ「ココナッツチップス」の摂取の目安は小さじ2くらい。そのまま食べても、ヨーグルトやシリアルと混ぜてもOK。


チアシードのサラダ20160402top04

《材料(1人分)》
チアシード小さじ1・1/2/菜の花適量/トマト1/2個/ジャガイモ1/2個/塩・こしょう少々/レモン汁小さじ1/お好みのオイル小さじ2

メキシコ原産のシソ科植物の種子「チアシード」。水に浸すと水分を吸着して、10倍ほどに膨らみ、ジェル状になるのが特徴です。たんぱく質も豊富に含まれています。水分を含ませてから摂らないと腸内の水分を吸収して便秘になることも。


聞けそうで聞けない…基礎のお話
日本メディカルハーブ協会 認定シニアハーバルセラピスト 野﨑真実さん

日本メディカルハーブ協会 認定シニアハーバルセラピスト

野﨑真実さん

Q1. スーパーフードって何?

A. 健康に役立つ自然由来の食品のことで、私たちが普段食べている栄養価の高い食品は総称的にスーパーフードと呼ばれています。1980年ぐらいに北米でブームが始まり、食事療法の専門家の間で広まっていきました。日本ではアサイーボールやココナッツオイルで人気が高まり、注目されています。

Q2. どんなものをいうの?
海外にしかないの?

A. 植物の果実や木の根、海草など、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、幅広い栄養素を含んだ食品を言います。外国産の食品だけではなく、体を温めるショウガやニンニク、みそ、納豆、昆布、ひじきなど、昔から日本人が食べてきたものの中にもスーパーフードはたくさんあります。

Q3. たくさんある種類の中、何を選べばいいの?

A. 毎日の食事と一緒で、“最近、ビタミン不足だから”など、体に足りない栄養素を補うものとして選び、取り入れるのがおすすめ。例えば、1日に必要な量の野菜を摂るのは難しいですが、スーパーフードなら料理に入れるなどして、手軽に摂ることができます。どれにしようか迷ったときは専門家に相談を。

Q4. 人気と今後の注目食品は?摂取の注意点は?

A. 定番は「チアシード」。ゴマのようにサラダに振りかけたり、みそ汁に入れたり、用途はさまざま。他にも、数種類合わせて使う方法もあります。今後、雑穀「キヌア」が人気の兆し。でも栄養が取れるといっても、偏らずバランス良く取ることが大切。改めて日々の食生活を考え直す機会にもなりますね。

取材協力=ラ・ベルビー ☎073(426)0604

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る