考えよう 災害時の備え 被災地での体験、経験を生かして②

写真家 照井四郎さん

各地の震災を人ごとだと思わず、危機感を

海抜を知り、まずは避難経路の確認

〈プロフィル〉写真家(日本写真家協会会員、二科会会員)、リビングカルチャー倶楽部で講師も務める

〈プロフィル〉写真家(日本写真家協会会員、二科会会員)、リビングカルチャー倶楽部で講師も務める

有田市在住の写真家・照井四郎さんは、1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災・紀伊半島大水害、16年の熊本地震と、現地入りして被災現場を撮影。自らを〝災害カメラマン〞と呼びます。

「『なぜ、撮影するのか』と自問自答しながらシャッターを切ります。『喉元すぎれば熱さを忘れる』ということわざがありますが、人々は過ぎ去った現実を忘れていきます。それを記録として後世に残していかないといけません。私は見るも無残な惨状だけでなく、その後も、同じ場所で〝定点撮影〞を続けています」と、毎年1月17日は神戸市へ。東北にも年に数回足を運び、熊本地震が発生した今月14日は熊本県にいるそう。また、レンズを向けるだけでなく、現地の人に取材して、写真に生の声を添えるのが照井さんの撮影スタイル。その記録と記憶は書籍として残したり、写真展を開いて義援金を募ったりしています。

「阪神淡路大震災は和歌山でも揺れて、テレビで様子を知り、すぐに神戸に向かいました。東日本大震災は、秋田出身なので知らない土地ではなく、熊本は娘が嫁いだ先で…」。そんな照井さんが声高に訴えるのは次の一言。「震災を人ごとだと思っていませんか?」と。

和歌山県は、近い将来、南海トラフの巨大地震が起こると想定され、各自治体が防災対策に力を入れています。「しかし、皆さん、自分が住んでいる地域の海抜は知っています?電柱や公共施設などに掲示されていますよね。高さ何mの津波がきたら危険なのか、最低限それくらいのことは知っておかないと。それと、いざというときのために、近くの避難所にも一度くらいは実際に行って、経路を確認しておくことも必要ではないでしょうか」と喚起します。

熊本地震発生(2016年4月14日)から約1カ月後の避難所の様子

熊本地震発生(2016年4月14日)から約1カ月後の避難所の様子

写真家・照井四郎さんが伝えたい災害時の備え

  • 各地で起こる震災を人ごとだと思わない
  • 自分が住んでいる地域の海抜を知る
  • 住んでいる地域の避難場所に実際に足を運び、経路を確認しておく

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリー、天然石や真鍮のアクセサリーやビーズ・スパンコール刺繍の作品…
  2. リビング和歌山4月27日号「 和歌山の平安時代を旅する 光る紀伊へ」
     平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し、聖地とその旅路にさまざま…
  3. リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」
     3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイ…
  4. おさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国…
  5. リビング和歌山4月6日号「生地卸商から始まり 多角化戦略で進化する 老舗100年企業」
    地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付い…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山4月27日号「 和歌山の平安時代を旅する 光る紀伊へ」

    2024/4/25

    リビング和歌山4月27日号

    リビング和歌山4月27日号  平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/4/25

    2024年4月27日号
  2. 2024/4/18

    2024年4月20日号
  3. 2024/4/11

    2024年4月13日号
  4. 2024/4/4

    2024年4月6日号
  5. 2024/3/28

    2024年3月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る