消費税増税を視野に入れて 家の買い時を検討しよう

金利の見通しは「現状よりも上昇」が多数

住宅金融支援機構は、今年4月、住宅事業者と一般消費者、ファイナンシャルプランナーを対象に調査を行った「2018年度における住宅市場動向について」を発表しました(回答数は1895件)。

その中で、一般消費者に「これから1年以内(18年4月~19年3月)は住宅の買い時だと思うか」と聞いたところ50・6%が買い時と回答、またファイナンシャルプランナー(FP)には「18年度の住宅取得環境は17年度と比べるとどうか」を問うと64・5%が「17年と比べて買い時」と回答しています(グラフ参照)。

消費税増税を視野に入れて 家の買い時を検討しよう

その要因として、一般消費者からは「今後消費税率が引き上げられるから」「マイナス金利政策の導入後、住宅ローン金利が低いから」、FPからは「マイナス金利政策導入後、住宅ローン金利が低水準だから」「消費税率引き上げ前の駆け込み効果」といった声がありました。

ここで注目したいのは、18年度が買い時と答えた要因として、来年10月に予定されている増税が影響していること。人生で最も高い買い物ともいわれる「住宅」の場合、引き上げられる税率2%は総額に大きくかかわってくるからです。では、家を建てるタイミングはどう見極めればいいのでしょうか?

確かに2%の増税分は負担が大きくなるものの、国は増税後に住まい給付金や住宅ローン減税の拡充を検討しています。ただし適用には要件を満たすことが必要なので、わが家が適用されるかどうかを確認し、増税前と増税後で費用がどう変わるか、シミュレーションしてみましょう。

引き渡しが来年10月以降になると、原則として消費税10%で課税されますが、住宅の場合、請負契約を来年3月31日までに締結すれば、引き渡しが10月以降になっても8%が適用される経過措置が設けられています。

大切なのは、自己資金を確保し、無理のない資金計画を立てること。増税に焦って準備が不十分なまま進めると、家も費用も満足できない結果になりかねません。慎重に検討していきましょう。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る